Quantcast
Channel: たった一度の人生に!わたし、日本人です
Viewing all 1104 articles
Browse latest View live

 年金はただのねずみ講だ!

$
0
0
 

    のんきに介護 より


こうなったら、年金は、ただの夢だったってことだな。

でも、犯罪として、名前は何だろ? ねずみ講でいいのか。いいんだね

                                 2017年07月16日


マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン)‏ @akhila7さんのツイート。

――またも高齢者いじめ 自民「年金は70歳から」提言の暴挙

… #日刊ゲンダイDIGITAL〔23:34 - 2017年7月15日 〕――


<追記>

Lailamio(脱原発に一票)‏@Lailamioさんが

こんなツイート、くださいました。

――先日父が他界し痛感しました。父は還暦以後病気三昧で

活動量行動範囲が極めて限られました。趣味も仕事もできず。

病院にいくと父と同じか父以上に辛い状態の高齢者多数。

これが長寿大国の現実です(勿論ご健康な高齢者もおられますが)。

これで70歳まで年金無しなら確かに暴挙ですよね……。

〔18:54 - 2017年7月16日 〕――

65歳以上にずらしたら立派な国家犯罪だと思う。

国民からの

信頼を根本から失くしてしまうと思う。

2017年7月15日夜 記


イメージ 1
日刊ゲンダイ



    国を挙げての犯罪行為に当たると思います。

    始めにもらっていた人達はそれなりに良かったようです。

    それが現在・これから将来はどうでしょう。

    先細りするだけのまるでねずみ講そのものです。

    一般国民は法律でねずみ講は禁じられています。

    国とて同じことです。

    このまま放っておくと大変なことになります。

    この状況になることは初めから予測できた筈です。

    そういう点から考えても詐欺に等しい行為です。

    

 自民党、石破茂離党と民進党解党したら

$
0
0
 
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

安倍晋三政権は、石破茂前地方創生相離党により大打撃を受け、

これが元で、小沢一郎政権誕生を促す。


◆〔特別情報1〕

 民進党がついに「解党」に向かって進んでいる。

 野田佳彦幹事長(元首相)が辞任を決意したからである。

 蓮舫代表は、解党に反対しているけれど、野田佳彦幹事長

 が辞任すれば、蓮舫代表は後ろ盾を失い、必然的に解党

 せざるを得ない。

 「解党」後、民進党所属の議員は、バラバラになってしまう。

 前原誠司元外相は、自民党の石破茂前地方創生相と7月14日

 の会食を延期したと伝えられているけれど、実際には密かに

 会食していたといい、民進党解党後のことを協議していたという。

 安倍晋三首相は、東京都議選(7月2日)に歴史的惨敗した

 後の政権建て直しの目的で、8月3日内閣改造を行うため、

 全力を挙げているけれど、石破茂前地方創生相が自民党を

 離党した場合、「大打撃」を受けることから、

 「サプライズ人事」を行ってでも政権の維持を考えざるを

 得ない窮地に立たされている。

 これが元で、小沢一郎政権誕生を促す。



    小沢一郎さんもこの方に応援されているのでは

    先が見えているかも知れません。

    小沢一郎さんの根強いファン層に売らんかなの

    応援なのかも・・・


    ところで小沢一郎さんは2度の首相になる機会を

    逃し、高齢になってしまいました。

    この方の政策はその時々に応じて変化します。

    外国人地方参政権の推進を除いては概ね賛成で

    政策的には大変優れているように思います。

    この方、移民政策には賛成でないようです。

    よかった!

    ただ高齢による体力が心配です。

    昔の自民党のまあまあ良かった頃の政策に

    精通している人です。

    船田元さんにこの方のような度胸があればと

イメージ 6



    少々残念に思います。


    今の自由党って結構すぐれた方がいますね。


    小沢一郎(衆議院議員当選16回)

イメージ 7



      「憲法無効論」

      サンフランシスコ講和条約で独立国として承認された

      ことを契機に、占領下に制定された憲法は無効である

      と宣言した佐々木惣一や大石義雄と同様に新しい憲法

      を制定すべきであったと主張している。

      護憲派学者宮澤俊義の主張に反対し憲法改正論議を支援し

      ている。


      「核武装」

      日本には数千発の核兵器を製造する能力がある(2002年)

      ものの、軍事的、政治的にも何のプラスにもならない。

      議論もしてはいけない(2006年)。

       『10年以上前の考えであり現在もそうかどうかわからない』

       (私論、今の世の中 世界情勢は核保有国の発言権が

       強いように思われます。それである以上は日本も核保有の

       事を論じても良いように思います。

       「議論もしてはいけない」とは、半島の国に気を使った発言

       なのか?)


      「原発」

      脱原発を政策の柱として掲げ、10年後をめどに原発の全廃を

      目指すとした。


      「格差是正」

      社会的格差を是正する。

      子育て支援をし、親と同居している世帯に対して「親手当」、

      子供がいる世帯に対して「子ども手当」を交付する。

      管理職は自由競争だが、非管理職は終身雇用にする。

      労働法は長期安定雇用を基本とするべき。

      挫折した経営者・労働者の再起、再就職の支援制度を拡充

      する。


      「移民政策」

      自民党と財界一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある

      事を受け、「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』と

      言われる非正規労働者の問題が深刻なのに。

      発展途上国から単純労働者を受け入れることは、

      一種の奴隷制度ではないか。

      治安問題を心配する声もあるが、それ以前に、そういう形で

      の移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的に

      とても認められない。」と述べ、与党の移民政策を批判した。

         (以上Wikipediaより)


    山本太郎 (参議院議員当選1回)

イメージ 1



    玉城デニー(衆議院議員当選3回)

イメージ 2



    青木愛、 (衆議院議員当選3回・現参議院議員当選2回)

イメージ 3



    森ゆうこ (参議院議員当選3回)

イメージ 4




『自由党の基本政策』

 私たちは「国民の生活が第一」の理念に基づき、

 「いのち」と「暮らし」と「地域」の3つを守ることを

 政治の最優先課題とする。そのための三大改革を突破口として、

 政治、行政、経済、社会の仕組みを一新して、日本を根本から

 立て直す。

 まず、国民の「いのち」を守るために、エネルギー政策を大転換して、

 原発の再稼働・新増設を一切容認せず、遅くとも2022年までに原発を

 全廃する。

 次に、「暮らし」を守るために、消費税増税を廃止するとともに、

 ムダづかいのない行政とデフレ不況からの脱却を実現する。

 そして、「地域」を守るために、行政の権限と財源を地方に

 大胆に移し、地域のことは地域で決められる仕組みに改める。

 それらと並行して、社会保障、雇用、人づくりの仕組みを

 つくり直し、高齢者には安心を、若者には働く場を確保する。

 それによって全ての国民が「安心、安全で、安定した生活」

 を送ることができるようにする。

 国民も地域も健全に自立し、互いに共生できる社会を実現する。

 それにより、日本は国家として自立し、世界の平和と安定に

 協力する外交を展開できる。

 それこそが、我が党の目指す「国民の生活が第一」の国づくり

 の道筋である。


 小沢一郎氏が韓国人だとする説がありますが、要はやっていることが

 日本の為、多くの日本国民の為になるかどうかの問題に注目するべき

 です。


 山本太郎氏についても同様です。



   このように書いてきましたが私の心情は基本、今の半島人は

   大嫌いです。


    『よって外国人地方参政権などもってのほかです。』

   今の政党・政治家は私欲だけ一人前で公欲は無いと言った方が

   当たっているかも知れません。

   戦後歴代内閣では2番目に短命内閣と言われた石橋内閣という

   ものがありました。

   石橋泰山総理の内閣で決して政策の失敗や失言で潰れた訳では

   なく石橋泰山その人の健康状態からでした。

イメージ 5
                     石橋泰山


   この石橋泰山の家が私の家の近くにありました。

   豪邸でもなんでもなく只の普通の家でした。

   父の話によると政治で金を使い果たしたらしいということでした。

   昔の政治家はこういう人がままいました。

   現総理のずっと先輩の同じ党の真の愛国者で自由主義の

   お手本のような方です。

   爪の垢でもあれば煎じて飲ませたいと心底思います。


  小泉進次郎は好きですか?橋下徹は?

$
0
0
 
        長いですよ、一度に収まるかな?

                       

J CASTニュース より

”橋下徹、小泉進次郎に入閣の噂 

安倍政権の「切り札」になるのか”

2017/6/21 


内閣改造などの人事について、自民党の二階俊博幹事長は、

橋下徹前大阪市長(47)や小泉進次郎衆院議員(36)の

入閣を安倍晋三首相が検討している可能性をテレビ番組の

中で認めた。どこまで実現の見込みがあるのだろうか。

森友・加計両学園の問題を巡る国会での対応ぶりが批判を浴び、

安倍内閣の支持率はこのところ急降下している。

イメージ 1
入閣が取り沙汰される橋下徹氏(2015年5月撮影)


 自民・二階幹事長「安倍首相の念頭にはあるはず」

  そんな中で、2017年8月下旬にもあるとみられている内閣改造、

 自民党役員の人事が注目を集めている。各メディアでは、

 支持率回復の切り札として、橋下徹、小泉進次郎両氏の

 名前が取り沙汰されており、二階幹事長が出演した6月20日

 夜放送のBS日テレ「深層NEWS」でも、この質問が出た。

   二階氏は、橋下、小泉両氏が新設予定の人づくり改革担当相

 になる可能性を問われ、そうなるとは限らないとしながらもこう答えた。

 「当然、総理の頭の中には、その人たちの名前ぐらいはね、

 しっかり浮かんでいるでしょう」

   小泉氏が適任かどうかについて聞かれると、「立派な人ですね」

 と答えた。

 「若いということに似合わず、物事を熟慮できる人だしね。

 やっぱり元総理の血を引いていますよ。私は、何の役でも

 何大臣でも務まる人だと思っています」

   と手放しのほめようだった。

   メディアではほかに、橋下氏は、弁護士など自らの経験を

 生かして法相や総務相に、小泉氏は、こども保険提唱や

 農林部会長の経験などから厚労相や地方創生担当相に、

 名前が挙がっている。

   しかし、二階氏の発言を報じたニュースのコメント欄などでは、

 この人選については懐疑的な声が多い。


”「人気取りの為に見えちゃうな」

 「沈みかけた泥舟に誰が乗りたがるか」

 「どちらもお断りすると思う」”

   などと書き込まれている。


 政治評論家は、2人の入閣ありうるとの見方示す

   政治評論家の有馬晴海さんは6月21日、J-CASTニュースの

 取材に対し、橋下徹、小泉進次郎両氏の入閣について、

 「両方ともあるかもしれません」との見方を示した。


 「安倍さんは来年、憲法改正に向かおうとしており、

 支持率を上げないといけないのに下がってしまいました。

 次の内閣改造では、多くの閣僚が辞める可能性もありますが、

 党内にはいい人材が不足しています。

 そこで、内閣の顔になる人が必要になってくるわけですよ」


 橋下氏については、憲法改正に向けて野党を振り払うだけの

 答弁力があることに安倍首相は期待しているはずだと、

 有馬さんはみる。その点から法相が有力ではないかという。

 橋下氏は5月、日本維新の会の政策顧問を退くなどしており、

 表向きはテレビ出演への影響を挙げているが、有馬さんは、

 入閣に備えて維新と距離を置く狙いがある可能性も指摘した。

   小泉氏は、こども保険提唱から厚労相が有力ではないかといい、

 自らも政策を実現させて実績を作りたいためこれを受ける

 のではないかと、有馬さんはみている。

   一方、森友・加計問題の影響で、安倍首相の資質について

 疑問の声がネット上などで噴出している。

 18年9月に予定されている自民党総裁選で苦戦する可能性も

 残っており、橋下・小泉氏の入閣が本当に切り札になるかは

 不透明な状況のようだ。



        このようなニュースが流された。

    はたして小泉進次郎、橋下徹とはどのような

    人物なのか?

    橋下徹なる人物は多くの方が知っていると思うので

    ここでは小泉進次郎を中心に書くことにする。

    この小泉進次郎は結構女性に人気があるようで

    嘗てブログをやり、今ではfacebookに移ってしまった

    政治をよく理解している女性にも好評なのです。

    何故か?

    それは安倍政権の悪いところは悪いとハッキリ言う

    からだと思われます。

    彼の父親は元総理大臣の小泉純一郎です。

    「自民党をぶっ壊す」と言って絶大な人気があった方です。

    本当に公約どおりに自民党どころか日本をぶっ壊した

    張本人です。

    竹中平蔵、飯島勲に使われ?使い?悪政を行った方です。

    裏ではCIAの申し子だったとか?

    『総理は馬鹿でなくちゃならない』とアメリカのある組織の

    アジア担当責任者が言っていたそうです。

    今にそれは引き継がれていますね。

    小泉という方は何故総理になれたか不思議な事件、事柄の

    多かった方です。

    小泉元総理の父親の話から始めなければなりません。

    この話は噂話か作り話か、事の真相を確認した訳では

    ないので、その点はお含みおき下さい。

    小泉純一郎の父は小泉純也と言います。

イメージ 2
                     小泉純也

    九州は鹿児島県日置郡にあった村。現在の南さつま市の

    北端にあたる所の出身とされています。

    これが九州薩摩のの旧田布施であります。

    この村は古くは秀吉の朝鮮出兵に伴い当時の島津の殿様が

    朝鮮に出兵し、帰国にあたって朝鮮の腕のある職人や

    人扶を捕虜として連れ帰り、その人扶だった者たちを

    一同に集め暮らさせた所だそうです。所謂朝鮮部落です。

    当時は身分制度が厳しく、この村の人間が外部の日本人と

    交流する事などなかったといいますから、純粋な朝鮮人

    だったようです。

    その村で何代か後に誕生したのが(小泉純也)という

    人物だとされています。


    (ある方のブログより掲載させていただきます。)


    純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り又次郎の

    娘をたぶらかして婿として小泉家に入る。 

    そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた。

    父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる

    日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、朝鮮名が書かれてい

    るという。



    ”2007年度、出典: フリー百科事典

     『ウィキペディア(Wikipedia)』”


『小泉純也』 (小泉純一郎の父)

鹿児島県川辺郡東加世田村小湊字小松原(現・南さつま市)出身。

実父は在日朝鮮人。

家が貧しかったため、小学校を出ると鹿児島市内に出て、

山形屋百貨店の丁稚となり、夜は鹿児島実業に通った。

代議士岩切茂雄の書生となって、日本大学法学部政治学科の夜学に

通わせてもらい、1930年に卒業。岩切の紹介で立憲民政党の

職員となり、当時民政党の幹事長を務めていた小泉又次郎の

もとに出入りし、それが縁となり小泉家の家族と接する

ようになった。

やがて小泉家に出入りするうちに又次郎の長女・芳江と恋仲

になる。

二人の恋愛に又次郎は反対だったが、純也と芳江は又次郎の

反対を押し切り駆け落ち同然に家を出て、東京・青山の同潤会

アパートで同棲。

結局、又次郎のほうが折れて純也が代議士になれたら一緒に

なることを許すとして認めることになった。 


 娘、芳江が朝鮮人の純也とかけ落ちしたときの話

又次郎(小泉の母方祖父)は『帰って来い』と、新聞の尋ね人欄

に広告までだしている(梅田功 『変革者 小泉家の3人の男たち』87頁)。

純也と芳江の結婚について、又次郎の養女だった近藤壽子は 

「本当に大変だったんです。 なにしろ駆け落ち同然の結婚

でしたからね。 芳江さんはハンサム好みで、ハンサムな男性

を見るとイチコロなんです。 

又次郎さんはもっと立派なところから婿を欲しいと思って

いたんでしょう、すごく反対して怒ってました。」

と述べている(佐野眞一著『小泉純一郎-血脈の王朝』148頁)。 


小泉純也をよく知る人の本

歳川さんは、小泉首相の父親である純也氏が、1930年代に朝鮮総督府

で事務官として働いたこともあったと述べた。純也氏は、総督府に

勤務していた当時、小泉又次郎郵政長官と知り合いになり、その後

小泉逓信(郵政)大臣の娘婿になって選挙区まで受け継いだ。

日本の小泉純一郎首相の父親で自民党所属の国会議員だった

小泉純也氏(1969年死去)が1950年代末、在日朝鮮人の

北朝鮮送還事業に中心的な役割を果たしていたことがわかった

小泉首相の父親のこのような過去は、2002年の小泉首相の訪朝以後、

日本の会員制雑誌である『インサイドライン』の発行人、

歳川隆雄さん(58)の追跡取材によって明らかになった。

歳川さんは20日、本社の記者に会い「小泉首相の父親が、

在日朝鮮人の北朝鮮送還の中心人物だったことは、小泉首相に

とって最大のタブー」とし、「靖国神社参拜にこだわる小泉首相

の姿勢と一見、矛盾するかのように見えるが、日朝国交正常化に

こだわっている理由も父親の政治的背景と決して無縁ではない」

と主張した。

 歳川さんによると、在日朝鮮人帰国協力会は、共産党と社会党の

影響力が強かった「日朝協会」の主導によって結成され、日朝協会

の山口熊一会長、自民党の小泉純也議員、岩本信行議員の3人が

代表委員を務めた。

以上が、純一郎の父親純也のことです。”


    
    小泉純一郎がやったこと。

イメージ 3



    ●「年金改革」

    小泉純一郎、竹中平蔵により厚生年金保険料は2004年の

    年金制度改革なるもので毎年9月に0.354%ずつ増加している。

    2004年は13.580%だったものが最終的に2017年18.30%まで

    にするということである。


    ●「労働者派遣制度」

    正社員が給料の安い(1/3)非正規社員にすりかえられる制度。


    ●「郵政民営化」

    いわずとしれた改革です。

    わが国の財産を外国企業にくれてやったも同然の改革です。

    簡保の施設はどうしちゃったのでしょう?

    知っていますよね!


    (普通のおじさんのブログではこう言っています。)


「小泉竹中構造改革」によってそれまで日本が誇っていた

安定した中間層が貧困化しごく一部の金持ちと大多数の貧乏人

とに分離した「大格差社会」に 変貌してしまったのです。


小泉元首相と竹中平蔵氏はブッシュ大統領、ポールソン財務長官

(後にゴールドマンサックスCEO)、西川善文三井銀行頭取らと共謀

して、ゼロ金利 政策、外資への市場開放、米国債の大量購入、

りそな銀行倒産→国有化の国家的インサイダーによる

外資の株と土地の買占め、郵政民営化による郵貯資産の米 国

への売却などを次々に実行したのです。

小泉純一郎氏と竹中平蔵氏の二人は日本人の資産と日本企業を

米国に売り渡し「日本の貧困化」を実行した主犯なのですが、

彼らの法的責任と道義的責 任は一切問われることなく今でも

のうのうと暮らしています。

イメージ 4
 竹中平蔵


    それが素人受けを狙って子供、小泉進次郎のためもあり

    都知事選挙ぐらいから、「脱原発」ですって!

    大多数の国民が希望していることを、知っているのです。

    人気取りの為だけです。

    おまけに、息子「小泉進次郎が総理大臣にむいている。」

    ですって。

    この方頭がおかしいのです。

    若い頃は精神病院の”松沢病院”に入院したことがあるそうです。

    噂では、愛人の新橋芸者を夜のお勤めの際に誤って殺してしまった

    とか?

    別かれた奥様はエスエス製薬の元会長、泰道 照山の孫娘



    ”最善をつくして、そして一流であれ!”というブログには

    面白いことが書いてあります。


    
    小泉純一郎にみる朝鮮人気質
                    2012/12/22(土)


ウィキペディアより
小泉純一郎概略 

1942年1月8日生まれ。神奈川出身の政治家。横須賀市出身。

元衆議院議員。自民党元総裁。元内閣総理大臣。慶應義塾大学卒業。

バツイチ・独身。

「親米保守」というようには見られているが、思想信条では

郵政民営化を実現させたこともあり、「新自由主義者」として

知られている。

それを含めて、日本・台湾を含めた東アジア全体から非難の的と

なった靖国神社参拝を積極的に行ったことから「リベラル右派」

と見受けられている。


朝鮮人中国人の典型的イメージ
 
1.ウソをつく・・・・嘘泣きも平気(兵器)

イメージ 5

 
学歴詐称・・・慶応大学なんて嘘

慶応の教員がしらない学生

自称都立高専

本当は××専門学校

家柄詐称・・・紹介された女性にはうちは医者の家庭???

小泉純一郎の身内に、医師がいたのか??

父親の小泉純也は元漁師(特に悪いわけではないのに隠す必要も無い)

鹿児島県の朝鮮人部落出身

母方祖母と父は完全に朝鮮人

母方祖父の本妻には子供が無いため、朝鮮人集合住宅より

おめかけさんが連れてこられる。その女性との間に母がうまれる。

(当然小泉純一郎の母は庶子)

シオンさんのブログ

2.性獣(変態性欲)

欲望のままにレイプも平気

欲情したら相手の女性の首を絞める性癖
 
3.冷血

妻が妊娠中に離縁


家系

祖父(小泉又次郎・純也が婿養子)、父(小泉純也)に続く政治家一族

の3代目。

息子は長男で俳優の小泉孝太郎と、次男で政治家の小泉進次郎がいる。

はて、3男はどうなってるの?

冷血小泉純一郎FC2ブログより

不思議!

グーグルで検索しても小泉純一郎の元妻の記事が無い
 
3人の子供はどうやって

生まれてきたのか?


4.金の亡者

5.火病(ヒステリー)
 
6.靖国神社参拝は個人的な意思だと思うがパフォーマンス

 (プロパガンダ)に利用する。

典型的、なりすりましのニセ日本人!



    3流ブログ(書いた方に失礼ですが)ですが、

    でも面白い。


    では本題の小泉進次郎は

イメージ 6
   
明らかに朝鮮顔です。小泉進次郎


    親の純一郎とそっくりのところがあります。

    純一郎は大臣の時も政策に反対意見のときもよく

    あったと言います。

    息子、進次郎もよく、時の政策に反対しています。

    一般受けを狙ってでしょうが。


    小泉進次郎はコロンビア大学修士号をとったのでありますが

    その時の指導教授がジェラルド・カーティス。

イメージ 8
               ジェラルド・カーティス

イメージ 7
                  ジェラルド・カーティスと小泉純一郎


    その後、戦略国際問題研究所(CSIS)補助研究員となり、

    その時の指導教授・マイケル・グリーンという典型的な

    国際金融資本家たちに(CIAも含む)洗脳された方です。


イメージ 10
                 マイケル・グリーンは私の友人と言う小池都知事


  
    中曽根康隆と同窓でこの方もコロンビア大学修士号をとり

    指導教授 ジェラルド・カーティス と言います。

    (ジェラルド・カーティスの娘も同窓)

イメージ 11
 小泉進次郎、中曽根康隆、ジェラルド・カーティスの娘


    アメリカを牛耳り日本を牛耳る連中の小間使いに

    されてしまっています。

    どうやったら国民の人気が取れるか、将来の総理に

    なれるかを父親同様に完全に指導されています。

    嘗て『金・女・ある程度の権力』をちらつかせれば

    今の日本人の殆んどが言うことを聞くと言っていた

    CIAのヘッドハンター?がいたそうです。


    橋下徹は憲法改正担当大臣なるものを新設し就任させるとか。

    論外です

    それにしても、安倍政権は小泉政権時代の国賊か

    半島に関わりのある人間が好きですね。

    小泉内閣の秘書官、飯島勲は第二次安倍内閣で内閣官房参与

    にもなる。

イメージ 12
                
 飯島勲

        飯島勲を朝鮮系の人だという方もいますが、Wikipediaでは

        曽祖父はその地域一帯を支配した高遠藩主の内藤家に仕える代々の名主年寄

        であったとされている。

      

    小泉内閣で数々の大臣を務めた竹中平蔵は

    現在内閣日本経済再生本部産業競争力会議(民間)議員、

    内閣府国家戦略特別区域諮問会議(有識者)議員

    という総理じきじきの会議の重要メンバーです。

    ”国賊”がですよ!


    以上長くなりましたが、小泉進次郎、橋下徹が夏に予定される

    改造内閣で入閣した方が良いと思いますか?

    行く末は小泉進次郎を総理になって欲しいと思いますか?

 思考停止の方へ

$
0
0
 
    紀元前より”浮気はしてはいけない”というようなことが

    人間の基本の掟のようにあったそうです。

    そこで私なりに考える”浮気”とは?

    「愛する人がいるのに、動物の本能の元に異性交友

    をすることだと思います。」

    その点では私の異性交遊は”浮気”とは呼べません。

    愛する伴侶がいないのですから・・・  


悪は悪人が作り出すのではなく、思考停止の凡人が作る。


「 日本国民はしっかり考えよう 」

ある議員の軽さ(其の壱)

2017/6/29


議員の劣化も「ここに極まれり」

と感じた方々をご紹介させていただくシリーズ

さて、記念すべき初回来賓は、、、


何を思ってか、

加計学園のスキャンダルを一部野党のゲスの勘繰りとトンチンカン

な発言をした。

次から次と新しい醜聞が出ているのにも拘らず・・・である。

この責任は安倍を支える自民党にあるのは明白です。

常識的に考えればゲスの勘繰りなんて言う言葉は出て

こないはずでしょう。

余程、自分を影響力のある人物とでも思っているのか、

又は、安倍さんへのゴマすり発言ですか? 私たちは

後者だと確信しています。

その理由は、安保法制の折、砂川事件を持ち出した

ことに多くの国民からこの程度の人か、と軽く見ら

れているからです。売国奴とも揶揄されましたね。

ゴマすりは、次の内閣改造を見据えた発言でしょう。

何と情けない議員でしょうか? だれのおかげで議員に

なれたのでしょうか? 

よく考えて、国民に感謝してはどうかね。


こんな人に国政を任せる訳にはいきません。

国民の皆さん、私達国民のために働く議員だけを

選ばなければなりません。

この程度の人物なら余程、隣のおじさん、おばさんの方がましだ。

議員の劣化も「ここに極まれり」という情けない国会の状況です。

これも、国民が政治に無関心になり、飼い慣らされた結果だと

言えます。


自己の利益だけを求めるヒトは「ノー」です。


政治家を長くやっていると与党も野党の議員も次第に、

悪人面が板についてきますね。どうしてでしょう?

はてさて、次回はどなたにいたしましょう、、、

安倍さん、観念したら!!



2017/5/28 日本国民はしっかり考えよう



今の内閣府の下品さと言ったらありません。

文科省の天下りスキャンダル、森友学園問題、加計学園問題など

安倍内閣の政治は一体誰のためのものでしょうか。

全く国民のための政治とは遠くかけ離れ、お友達のために

政治を歪めて何とも感じないのでしょう。安倍一強が

なせる事に悪乗りし、今のうちにやってしまおうと言う魂胆でしょう。

官僚も政治家も今更ながら、地に落ちたと言われてもしょうがありません。

官僚、国会議員や地方自治体議員の中にも下劣な人達を多くみますが、

今や珍しくはありません。どうしてこのような国になったのでしょう。


それは国民の無関心さに原因があります。


一度この国は破滅し、一からやり直す以外、国民のための良い政治を

取り戻す方策は無いように思いますが・・・。

今の内閣府、自民党の幹部そして公明党までも、自分達の今

を守るため、告発者を陥れようと必死に画策し、悪口・デマを

垂れ流しています。正々堂々と証人喚問し、ハッキリさせれば

よいと思いまが・・・。真実が出ては、とても都合が悪いので

しょう。何とも情けない事です。

一度、権力を味わった人にとって、今の状態のままでいる事は

本当に心地よいのでしょう。

自分達の事しか考えられなくて、このここちよさを邪魔する

奴は、許せないのでしょう。

正しい情報に基づいた告発は、許されますし、国民に周知する

義務もあります。


官房長官、、、

もっと国民の方を向いて発言したらどうでしょうか。

あなたが前事務次官のスキャンダル(?)を流せば流すほど、

前川さんの人格を意図的に貶めようとすればするほど、

あなたの品性の卑しさ、佞悪醜穢さが見て取れるのに早く気付く

事です。あなたはさぞかし清廉潔白な方なのでしょうね。

多くの国民は賢く、あなたの姑息なストーリーを嘲笑していますよ。

事務次官の地位に恋々と居座られて困るのは内閣府の方々

ではなかったのではないでしょうか。

天下りの全てが明らかになるのは,どうしても阻止しなければ

ならなかったのでは・・・? 

 事務次官の任命責任はどなたにあるのでしょうか?

これらスキャンダルの本質的問題点を審議せず、意図的(?)に

枝葉ばかりに注目していては、全くもって内閣府を助けている

ようなものです。

今の地位に恋々としがみついているのは、あなた方内閣府の

皆さんでしょう。

特にある新聞やマスコミの偏向ぶりはあきれるばかりです。

お抱えの芸人、小説家と思っている輩、評論家と称する馬鹿ども

はかなりいい思いをさせてもらっているのでしょうね。

恥を知れ。

安倍の彼らを使ったイメージづくりに騙されず、日本の将来を

見据えた政治を目指す政治家を応援しましょう。


日本国は日本国民の物で決して安倍や安倍のお友達、アメリカの

物ではありません。


権力は必ず嘘をつく、とはよく言ったものです。

このやり方こそが、、、

戦後70年間自民党が政権を維持できた策謀です。

もう日本国民は気づいてもいい頃です。

自分達の権力を強固にするため、派閥の発言力を強くするためだけ

に政治を利用しょうなんて魂胆は止めよう。

でないと、あなたがたのように悪人面になってしまいますよ。


いい加減、安倍さん観念したら・・・。あなたの頭では、まだ、

今の状況が理解できないのでしょう。早く議員をおやめなさい。

国民のためですよ。


日本国リーダーの思い上がり

2017/5/18 日本国民はしっかり考えよう



今年の憲法記念日に、あろうことか安倍総理は2020年に

憲法を改正する旨をビデオメッセージで発信した。

日本国は少なくとも立憲君主国です。

安倍さんは何時から専制君主になったのですか。

憲法改正か否かを決定するのは国民ですよ。


国会で質問されると私の真意は読売新聞を読んでくれとの事です。

前々から内容の無い空疎な人だとは思っていましたけれど、

これほどまでとは・・・。

立憲君主国家とは三権分立を原則とした憲法に従って君主の権力が

一定の制約を受ける政治体制と規定されています。

安倍さんは、一強の総裁として、何もかも自分の一存であらゆる

ことが決定出来ると錯覚しているのじゃあないでしょうか。

美辞麗句を並び立て、美しい国へ、自信と誇りの持てる日本へ、

一億総活躍社会、政治は国民のものなど等コピーライターに

作ってもらった意味不明のキャッチフレーズに陶酔したまま、

では、どうしたらいいのか、どうするのか、全く解決方法も

示さないまま、国民に目くらましを食らわしています。

しかも恐れ多い事に皇室を軽んじ、自分が専制君主になって

しまったと妄想を抱く様になったのでは・・・?と心配しています。

一度、専門医の診察を受けたら・・・。

しかも、森友学園の件、加計学園獣医学部の土地問題など

様々なスキャンダルを必死に隠蔽しようとし、朝鮮半島危機を

殊更に煽って嵐の過ぎ去るのを待っているなんぞは見苦しい。

もしも自分や昭恵夫人の関与があれば議員を辞めると

見得をきったのですから、事実が明らかになった暁には、

と考えると心中穏やかではないのでしょう。自業自得とは言え、

お察し申し上げます。

国会で審議されている事と言えば、アメリカのポチになりきる

ために日本国民を犠牲にし、官僚と結託し、日夜努力している様に

しか見えません。TPPしかりです。最終的には強行採決だ。

国会での審議中の安倍さんの態度と言ったらまったくもって

みっともない。総裁としての気品や風格は全くなし。

答弁に困ると下世話な反論に終始するなんぞは日本の首相には

不適格でしょう。日本国のためにも早く引退し、ゴルフ三昧の

生活をされては如何ですか。自民党の良識ある議員さんも、

野党の皆さんもしっかりして下さい。

しかし、安倍さんが辞めても今の自民党にはこれはと言う人物は

見当たりません。これこそが悲しい事です。

でも安倍さんも、・・・さんも必要ありません。


日本国民は、、、

内容が伴わないキャッチコピーに騙されず、も少し自分達の将来を

慎重に考え行動しましょう。

こんな安倍政権は早く終わりにしたい。切実なる願いです。

政治は国民の物ですよ。安倍個人の物では決してありません。

肝に銘じなさい。


これ以上日本国を崩すな

2017/5/4 日本国民はしっかり考えよう

今の様な政治状況では、近い将来日本は壊滅するか、アメリカの

51番目の州になる可能性があります。

国民を軽んずる指導者の下、必ず国は滅びます。歴史がそれを

証明しています。

喜ぶのはアメリカのポチに成り下がった官僚や一部の政治家

でしょう。

原発・基地問題では自民党政権は民意を重んじると言いながら

選挙で敗れると、翻してきました。

しかも司法が肝心な所では全く機能していないのですから、

政府にとっては、最終的には勝利できる余裕があります。

アメリカはなんだかんだと言っても、まだまだ健全な部分を

残しています。

国民にとって不利な事があれば市民は立ち上がり、司法も

しっかりと機能しています。



もしも、アメリカの51番目の州になれば、アメリカの憲法に守られ、

市街地の上を戦闘機が飛んだりするような事はなくなり、数多く

存在する原発は安全に操業できるように考えてくれるはずです。

しかし絶対に嫌ですね・・・。

まさか官僚や政治家はこんな事を考えているとは思いませんが、、、、、

私達日本人は誇りをもって、こんな情けない事がおきないよう

考えなくてはなりません。

今の朝鮮半島有事、日中の問題などは日本の国防に莫大なお金を

使わせようとする策略ではないかという噂さえありますが・・・。

では日本はどうしたらよいのか考えてみました。(私の空想)

少なくとも、ヨーロッパやフィリピンなどに見られるように

アメリカと対等に近い安全保障条約のもと、敵に備える必要があります。

国内にあるアメリカの軍事基地を集約し、自衛隊の基地を

充実させる必要があります。思いやり予算は削減でき、

日本は自前の航空母艦や戦闘機など軍備を充実し、国を守る体制が

出来あがります。

しかしこのような事を一番嫌って、警戒しているのは実は

アメリカだと言われています。

太平洋戦争で日本軍の優秀さ、勤勉さ、忍耐力を一番経験

したのはアメリカですから許すはずはありません。

原発を日本各地に点在させているのも、逆らえば原発を攻撃し、

人の住めない国土にしてやるという脅しだと言う説もありますが・・・?



原子爆弾の被爆国として世界平和に貢献する独自の方針を

日本は世界に示せないものでしょうか。

アメリカに盲従していては世界の笑いものになるだけです。

今の自民党政権では不可能なようですが、、、、、

いずれ世界平和に日本が率先して貢献できる日が来ると確信しています。

日本国民よ立ち上がれ!!


    どうですか?

    思考停止でしょうか?

    何につけてもよく考え一歩前に踏み出すこと。

    それがなければ、考えない方が良いのかも・・・

    「無駄な考え休むに似たり」と言われますが、考えに無駄は

    無いように思います。

    違った考えでも一歩前に進むことで、間違いに気がつく筈です。

    それによって良い方向に進めるかも知れません。

    よって間違った考えでも無駄では無かった事になります。

    思考停止している方、考えましょう。

    そして一歩前に進みましょう。


 老後に日本を思ふ

$
0
0
 


MAG2NEWS

日本人「海外リタイア組」を襲う、東南アジア“野垂れ死に”の現実

2017.07.07  by  鈴木傾城


今すぐに会社を辞めて、一生のんびりと暮らしたい。

だが完全にリタイアする金はない。

そんな人が選ぶのが、物価の安い東南アジアでの暮らしだ。


「今すぐ会社を辞めたい」人たち

少子高齢化に苦しめられている日本政府は、定年を

60歳から65歳に延長することを義務づけた定年延長義務化法

を2013年4月から始めている。

これによって労働者は段階的に65歳が定年になっていき、

65歳の定年後に年金生活に入ることになる。

しかし、誰もが65歳まで働きたいわけではない。

それどころか、30代でも40代でも50代でも、今すぐに会社を

辞めて一生のんびりと暮らしたいと考えている人も多い。

実際にそれを実行する人もいる。こうした人たちを

アーリーリタイア組と呼ぶ。

アーリーリタイアというのは「早期退職」という意味だが、

働かないで暮らすというのは多くの人たちの垂涎の的になる。

人々がアーリーリタイア組を羨ましいと思っても、

自分がそれを実行できないのは、「リタイアする金がない」

ということに尽きる。


2017年5月16日に総務省が発表した「家計調査報告」で、

二人以上の世帯における平均貯蓄在高の中央値は1064万円だ。

アーリーリタイアするには無収入を補う資産が必要だが、

一生を支えようと思ったら1064万円くらいでは話にならない。

年間300万円で生活するにしても、3年と少しで消えてしまう

金額である。アーリーリタイアするというのは並大抵なことではない。

いくらあれば「アーリーリタイア」できるのか?

いくらあればアーリーリタイアできるのかは人によって違う。

自分が今何歳なのか、家族がいるのか、リタイア後にどんな

生活をしたいのかで、まったく違ってくる。

30代や40代でアーリーリタイアするとなれば、人生40年から

50年を支えなければならないので貯めなければならない額は

相当なものになる。

ただ年間300万円程度の生活を延々と続けるのであれば、

1億円程度あれば何歳でアーリーリタイアしても問題ないと

一般的には言える。

なぜなら、1億円を配当金3%以上で回していれば年300万円

以上になるからである。贅沢しなければ配当だけで生活できる。

仮に取り崩して生きるとしても、33年は生きられる。

しかし30代や40代で1億円を持っている人はほとんどいない。

外資系で働いて有能で高給だったとか、FXや株式の投機で

当てたとか、親の遺産が入ったとか、よほどのことがない限り、

普通では貯められない。普通であれば、1億円どころか5000万円

でも難しい。

もう1つの選択「東南アジア暮らし」

それでも、やり方によってはアーリーリタイアすることはできる。

どうするのかというと、完全にリタイアするのではなく

セミ・リタイアするのである。

セミ・リタイアとは週に数日働いて年間100万円程度の稼ぎを

得ながら貯金や配当で生きる暮らしだ。

1億円以下のアーリーリタイアは、ほとんどがこのセミ・リタイアとなる。

つまり100万円程度の収入のアルバイトと貯金の取り崩しで

何とかしようというのがセミ・リタイアのあり方である。

それと同時に、さらにもっと生活費を削減する方法はないのか

と考える人もいる。

方法はないこともない。たとえば、アーリーリタイアして

物価の安い国で暮らせば、少ない資産でも帳尻が合うと

考える人も多い。

実際、東南アジアにはそうしたアーリーリタイア組がたくさんいる。


「仕事もしないでのんびり暮らす」ことの、本当の怖さ

東南アジアでは、1000万円や2000万円程度の貯えで

アーリーリタイアする人たちも多い。

タイでもフィリピンでも、そうした人たちが大勢いる。

しかし、ほとんどが10年どころかほんの数年ももたない

ことがよく知られている。

アーリーリタイアは表面的には幸せに見えるのだが、

資金が足りないアーリーリタイアの場合、精神的に

どんどん追い込まれていくのである。

特に海外アーリーリタイア組はそうだ。

仕事もしないでのんびり暮らしているのに、いったい何が

問題なのか。

すべてのアーリーリタイア組に言えるのは、貯金を取り崩

して生きることに対する底なしの不安感や焦燥感である。

働かない人間にとって貯金はとても大切なものだが、

アーリーリタイアすると、その貯金がどんどん切り崩されて

減っていくだけになるのである。

明るく豊かな未来に向かうのではなく、暗く欠乏の未来に

向かっているのが減っていく預金額で明確に見える。

働いていないのだから増えることはない。

だから消費が恐怖になり、不安となっていくのだ。

「リタイア地獄」に嵌る日本人たち

さらに東南アジアはもう戦乱の地ではなくなっており、

グローバル経済に取り込まれてインフレも進む。

年間100万円で何とかなると思っても、インフレが進むと

そうは言っていられなくなってしまう。為替が少し円安に

振れてもダメージを受ける。

東南アジアでのアーリーリタイアも、想定以上の金が

かかるようになっている。

しかし、異国の地で少し働くと言っても現地の言葉も

しゃべれず、文字も読めないのでは大した仕事があるわけ

ではない。アーリーリタイア組は人脈もないので尚さらだ。

そんなところで病気になったりホームシックになったりすると、

しばしば日本に戻ることになるはずだが、それにも金がかかる。

文化の違いや望郷の念も時間が経つごとに深まる。

そういった問題がすべて同時並行で襲いかかってくる。

だから、東南アジアにいるアーリーリタイア組の多くは

精神的にボロボロになって日本に戻ることになる。

「仕事もしないでのんびり暮らす」は地獄になってしまうのだ。


「FXで稼ぎながらのタイ暮らし」に挑んだ男の末路

2000年の半ば頃、「タイで外こもりをしよう」と煽っていた

人物がいた。外こもりに関しての著書も出していた人物だ。

外こもりというのは「国外で引きこもり生活をする」という

意味なのだが、これもアーリーリタイアの一種と言える。

この人も充分な資産があったわけではないのだが、自己資金で

FX(外国為替証拠金取引)を行いながら、タイで暮らす金を

稼ぐというのがこの人のアイデアだった。

FXみたいなバクチで生計を成り立たそうというのだから

大したアイデアだが、この人はタイで暮らす他人の金まで

FXで運用して吹き飛ばして、怒り狂った2人の男に殺された。

アーリーリタイアして「東南アジアで暮らしながらFXで

金を稼ぐ」というアイデアは多くの働きたくない30代、40代

を惹きつけたが、そのほとんどは成功していない。

FXはレバレッジを使ってトレードするのが普通なので、

思惑が外れるとレバレッジ分が飛んでいく。

そのため、資金は急激に減少してリタイア計画は破綻する。


身ぐるみ剥がされる「困窮邦人」

破綻と言えば、「困窮邦人」という言葉が2011年以後、

広がるようになっている。この困窮邦人の中には、

アーリーリタイアに失敗した人の数も少なくない。

2011年7月7日の朝日新聞は、現地の妻に現金も貴金属も

すべて持ち逃げされ、不動産は借金の担保として入れられて

取られた49歳のアーリーリタイアした日本人男性を取り上げていた。

彼は充分な資産があったが、何もしないうちにフィリピン妻

に一切合切を持ち去られてしまったのだ。

彼のように現地の妻にすべてを持ち逃げされたり、

殺されたりするアーリーリタイア組はいくらでもいる。

一文無しになって困窮して日本にも帰れずに大使館に救援される。

    (『大使館は救援などしてくれません。』)

場合によってはフィリピン人の妻から大使館の前に置き去りにされる。

“No Money No Honey”(金の切れ目が縁の切れ目)

それは、東南アジアのアーリーリタイア組にとって、

誰でも他人事ではない話である。


「稼ぐのを止める」のは、許されない贅沢と知れ

充分な資産と入念な計画がないのにアーリーリタイアに入ってしまう人は、次々と破綻していく人たちの姿をよく観察し、分析した方がいい。

資本主義の社会の中で「稼ぐのを止める」というのは、よほどの資産がない限りは許されない贅沢であると考えるべきだ。アーリーリタイアが許されるのは、だいたい以下の3点に当てはまる人ではないか。

(1)使い切れないほどの莫大な資産を所有する人。
(2)資産を減らさずに不労所得で生きられる人。
(3)寿命から逆算して緻密な収支計画が立てられる人。

自分がそのどれかに当てはまっていないのであれば、どれかに当てはまるように資産構築を行っておかなければならない。資産が少ない中でアーリーリタイアをすればするほど、ちょっとしたことで人生計画が破綻する。

東南アジアの物価が安いからと言って、少ない資産でアーリーリタイアをしても、想定外は次々と襲いかかってくると思って間違いない。


地獄の沙汰も金次第、身も蓋もない現実

人生は常に波瀾万丈である。決して順風満帆ではないのだ。

今後、インフレが来たらどうするのか。貯金を取り崩す

だけの生活でも幸せを感じることができるのか。

金がないからと言って無謀なビジネスやバクチに

のめりこまない自己統制力は備わっているのか。

裏を持った人間を見抜く力があるのか。

現地では大した仕事もできないという認識はあるのか。

ホームシックに耐えられるのか。

病気になっても日本並みの医療を要求しないで生きて

いけるのか……。

すべてに問題ないと言える人は優秀な人だ。

若干問題があると考える人は、アーリーリタイアするよりも、

むしろ今よりもさらに働いて資産形成に励む方が現実的だ。

当たり前の話だが、アーリーリタイアを成功させるには資産

が多ければ多いほどいい。身も蓋もないが、それが現実だ。


    その通りです。

    早期退職でなくて普通の定年退職でも似たようなものです。

    関連して以下もどうぞ!


老後家庭の平均貯金額


老齢家庭の貯金額は、どれくらいあるのでしょうか? 

皆さん十分な貯えがあるのでしょうか?

厚生労働白書のデータを元にまとめました。



世帯主の年齢ごとの貯金額


厚生労働白書には貯蓄額のデータが載っています。

下のグラフは世帯主の年齢が、40歳未満、40代、50代、

60代、70代以上の二人以上の家庭の貯蓄額、負債額、

実質貯蓄額のデータ場合です。 

全世帯平均のデータは左端にありますのでご参考ください。

尚、一人暮らしの場合ではありません。

全世帯平均の貯蓄額は1、805万円、負債は約499万円

ですから、純貯蓄額としては1、306万円です。

平均で約1、800万円もの貯蓄が各家庭であるとはチョット驚きです。


イメージ 1
                                                        平成28年度

それでは年代別の貯蓄額をみてみましょう。

40歳未満、40代では貯金はあるものの、ローンなどの借金

の金額の方が多く、純貯蓄額はマイナスです。

50代、60代、70代以上と高齢になるに従い貯蓄額が増え、

負債がへっています。

貯蓄額だけみると70歳以上で約2、400万円もあります。

負債を引いても2、200~2、300万円の純貯蓄額が

あるのがわかります。

65歳時点の夫婦二人の老後資金は、約3、000万円必要でした。

ということはその差額700~800万円分は、働くか、資産運用、

その他 何らかの形で稼いでやりくりしているということのようです。



世帯主が60歳以上の貯蓄額


下のグラフは世帯主が60歳以上の家庭の貯金額をあらわしています。

厚生労働白書からデータを参照し、再分類してグラフ化したものです。

横軸は貯蓄額の範囲で、右に行くほど多く貯金していることを示してい

ます。

イメージ 2



図のように、両サイドに集中するような分布になっていることがわかり

ます。

つまり、貯金額が少ない方と多い方の両極端になっているのです。

これまでの結果から、65歳時点の夫婦二人の老後資金は、

約3、000万円必要でした。

60歳以上の世帯主がいる家庭でこれ以上の貯金額を用意して

いる家庭は、全体の27%しかいません。

それ以外の73%の方の多くは老後資金が不足の状態と言えるのです。

成人して働いている子供がいたり、事業をやっていたり、

働いていたり、年金額が特に多い方など安定した金額が

入ってくる方以外は、生活費を削りながら生活している状況といえます。

貯金が500万円未満の方は、約22%もいます。

老後になってからこの状況を挽回することはほぼ不可能です。

若いうちのできるだけ早い時期から老後資金を増やす対策を

取っておくことがひつようです。



    これは厚生労働省の資料を元に書かれています。

    厚生労働省と言うのは公の機関で、時の政府に

    あまりにも打撃になるような数字は出すはずがありません。

    このような資料の数字は大まか3割か5割ぐらい差し引い

    たところの数字が実態に近いように思われる節もあります。


    私事で恐縮ですが、私の両親は都内の山手線の内側の

    住宅地としては一等地で坪300万~500万円はすると

    言う所に住んでおりました。

    他に賃貸しアパートと預貯金、株式等合わせて想像するに

    2500万円~4000万円以上を持っていたと思います。

    
    貧乏ではありませんが裕福と言うものでもなく、ごく

    普通の家だと思っていました。

    
    亡くなって10年少し経ちますが、これが当時の住んでいる所を

    除いてごく一般的な家だと思っていましたが、私が下町に

    住むようになって判った事は、私の両親は多少恵まれて

    いたのかなあと言う事です。


    下町には古いアパートに老人が沢山住んでいたのです。

    私の両親とあまり変わらない年齢の人たちです。

    多分、公の機関は私の両親のような家庭を中心に調査し

    数字を出しているのでしょう。


    現在の私はフィリピンで困窮邦人として年金だけで

    暮らしています。

    僅かな年金ですが、40年略休み無く働いたお陰だと思います。

    それを政府は減額するばかりか、少しでも何らかの理由で

    搾取することを考えています。


    贅沢させろとは言いませんが、ごく普通の暮らしが出来るように

    配慮するのが、国としての役割です。

    場合によっては生活保護受給者より受給金額が少なくなるのです。

    40年間働き年金を支払い、当初のガイドラインより遥かに少ない

    金額です。

    何も収めて来なかった人たちと同じかそれ以下というのは

    どういうことでしょうか?


    生活保護の受給金額を減らせと言っているのではありません。

    きちっと年金を納めてきた者には、それなりの配慮があって

    当然だと思います。


    主権者は国民です。

    極端な話をすれば、その主権者が雇っているようなものの

    国会議員が贅沢な暮らしをしているのはおかしくないですか?

    公費(税金)でやりたい放題、利権で金の取り放題。

    こんな方たちを雇った覚えはありません。


    税金が足りないのではありません。

    使い方に問題があるのです。

    訳のわからない特別会計なるものは止め、すべて一本化

    しましょう。


    人口が少なくなっているのですから良いチャンスです。

    議員を削減しましょう。議員報酬を思い切りカットしましょう。

    今の参議院は廃止し、名誉職の院を設立しましょう。

    もちろん、無報酬です。

    ただし衆議院より強い立場の院にしましょう。

    そして何より大事なことは3代前に立ち返り、帰化した者は

    国会議員になれないようにしましょう。

    優秀な帰化人の方もいますが、日本国は日本人の考えで運営

    するものです。


    裁判官の罷免投票があるのと同様に国会議員・ならびに

    それらに関連するもの(前・元)にも罷免投票を作りましょう。

    例えば小泉純一郎一族・竹中平蔵一族・安○普三一族、

    その他大勢ような日本国にとって”百害あって一利なし”

    の方たちの一族は永久に政治の場には立てないようにしましょう。


    一寸極端ですがそのぐらいにしなければ、ここまで腐った日本の

    政治を良くする事は出来ないように思います。


 いい歳をして、なんですが、テレビや新聞の見方をお教えしましょう。

$
0
0
 

    フィリピンで日本のテレビをご覧になれる方、言っては何ですが

    洗脳されませんか?

    折角日本を離れて暮らしているのに!


    日本のニュースご覧になりますよね。

    数年前代々木公園でデンゲの蚊がいるので公園自体封鎖を

    したと言うニュースが流されましたね。

    フィリピンでも丁度今の時期からデンゲが毎年ニュースになります。

    代々木公園封鎖は「デンゲ」を利用した『反原発大規模集会』を

    潰すために安倍政権が流した”デマ”だと言う事、知っていました?


    更にここの所、ヒアリのニュースがあるようですね。

    アメリカあたりではヒアリに刺され年間100名ほどが亡くなって

    いるそうです。台湾や中国もだそうです。

            ですよ。


    本当にヒアリがいたのでしょうが、アメリカでも台湾でも中国でも

    刺されて死亡した例はないそうで、環境省はその部分をホーム

    ページから、削除したそうです。

    北朝鮮のミサイルといい、今回のヒアリ騒動といい安倍政治から

    目をそらす為のものでしょう。森友学園問題・加計学園問題から

    かな?

    嘘で始まった安倍政権は何から何まで嘘なのかわからないぐらい

    沢山ありすぎて憲政史上最悪の政権であることは間違いなさ

    そうですね。甘利という嘘つき大臣がいましたね。

    菅内閣官房長官という大嘘つき、稲田防衛相も嘘つきの天才?

    何人嘘がばれて辞めたのかな?

    嘘をついてもバレても辞めない人も数多くいます。

    こんな政権に日本を任せられません。


 ゴールは目前、焦る自民党、追い上げる野党!

$
0
0
 
    日曜日だけど、共謀罪なるものが施行されて政治の記事を

    書くのも気を使うのですよ。


”半歩前へ” より

ゴールは目前、焦る自民党、追い上げる野党!
                  2017/7/22(土)


安倍政権を覆った暗雲は杜の都・仙台にも波及。

「与野党対決」の23日投開票仙台市長選は自公

が推す候補が劣勢に立たされている。

 仙台で与党が敗北すれば安倍政権の致命傷となろう。

ゴールは目前、焦る自民、追い上げる野党

*****************

日刊ゲンダイが近況を伝えた。

 菅長官だが、23日投開票の仙台市長選のため15日に

現地入りしたものの、街頭には立たず、なんと集会も

非公開で行われた。

 都議選ショックの連鎖をよほど恐れているようだが、

実際、情勢は厳しい。

 選挙は事実上「与野党対決」の構図で、自公が推す新人は、

民進・共産・社民が共闘する元衆院議員を追い掛ける

展開となっている。

 「期日前の出口調査は横並びだそうで、そうなると当日は

野党候補がもっと伸びるでしょう。

イメージ 1


 野党候補の郡和子さんは地元の元アナウンサーで知名度バツグン。

それが最大の要因なのですが、負ければ『また国政の影響』と

言われるので、頭が痛い」(自民党関係者)

 日曜日です。スカッとしません?

$
0
0
 
    私だけかな?

    この記事を読んでスカッとするのは。


日刊ゲンダイDIGITAL

大谷昭宏氏

「バカが権力を握っている」と報ずるべきだ

                  2017年7月10日


 読売の前川報道は「ワケアリ」が一目瞭然


 「巨大な権力者に批判的な目を向け、説明責任を果たさせる」――。

 今年1月の任期最後の会見で記者団に向かってこう訴えたのは

 米国のオバマ前大統領だった。

 不都合な報道を「フェイク(偽)」と批判するトランプ大統領を

 意識し、メディアの権力監視の重要性を強調したのだが、

 この言葉を日本メディアはどう受け止めただろうか。

 第2次安倍政権発足後、政権に辛口のテレビコメンテーターは

 次々と姿を消し、大手紙では以前と比べて政権批判の記事が

 減ったといわれる。

 最近では、前川喜平前文科次官の出会い系バー通いを報じた

 読売新聞に対し、「官邸の意向」との批判も出たが、今のメディア

 の体質を気骨のジャーナリストで元読売新聞記者の大谷昭宏氏は

 どう見ているのか。

 ■政権中枢と会食するならなれ合いになるな

  ――読売新聞の「前川前次官 出会い系バー通い」

 の記事について「官邸の意向を受けた前川潰し」との批判が出ました。

 読売OBとして、あの記事をどう見ましたか。


 すぐに「マル是」(絶対外せない是非モノ)、「ワケアリ」と

 分かりました。というのも私は仕事の関係で東京と大阪を

 行ったり来たりしていて、東京では東京本社版、事務所や自宅

 のある大阪では大阪本社版を読んでいます。

 東京、大阪の紙面はふつう、ガラリと違います。

 例えば、都議選のアンケート結果を大阪版に大きく載せても

 意味がないし、逆に兵庫知事選のアンケートを東京版に

 入れても仕方がない。

 どちらかがベタ扱いなど、記事の大きさ、掲載場所、見出しは

 全く異なります。

 ところが、あの記事は東京、大阪、西部本社など、いずれの

 紙面でも記事の配置、見出し、行数が同じ。

 こんな偶然はあり得ず、読売関係者が見れば一目で「マル是」

 「ワケアリ」。おそらくトップの意向だったのでしょう。

  ――「官邸の意向」が働いたと思いますか。


 前川さんは1月に出会い系バーに通っていることを

 官邸から注意されていました。

 それがなぜ、5月の段階で表面化したのか。

 しかも、あの記事が出て、他紙やテレビは

 「通っていた歌舞伎町の店はどこだ」となったわけですが、

 歌舞伎町の出会い系バーなんて数百店舗あるのに、

 各社そろって同じ店に取材に駆け付けたのです。

 なぜそんなことができたのかといえば、官邸から伝わった

 からとしか考えられません。

 そうでなければ、多くの記者が歌舞伎町の出会い系バーを

 片っ端から走り回って大変なことになっていたでしょう。

 官邸筋がスキャンダル記事を書かせることで前川さんの

 “口封じ”を図った。そう考えるのが自然です。


 ――メディアが権力に迎合して個人攻撃の記事を掲載した

 とすれば恐ろしい話ですが、メディアの幹部が安倍首相と

 頻繁に会食していることも背景にあるのでしょうか。

 お義理で、というのか定期的なのか分かりませんが、

 私はメディアの幹部が安倍首相と会食しても構わないと

 思っています。問題は食事をしたからといって、

 それで筆が折れるようではどうしようもないということです。

 極端な話、安倍首相と毎晩、食事したっていい。

 ヘトヘトになるまで付き合って、そこで「あなたの本音は

 どこにあるのか」と徹底的に聞き出せばいいのです。

 それが、「今度の憲法記念日にはぜひ、総理のお話を載せたい。

 国会でその記事を熟読して、と言っていただけると大変ありがたい」

 ――ということが仮にあったとすれば、それは単なるなれ合い。

 政権もメディアもお互いの距離感が分からなくなっているのだ

 と思います。


 ――かつての大阪読売社会部「黒田軍団」でスクープ記事を

 連発した敏腕記者から見て、今のメディアの記者はどう映っていますか。

 メディアが斜陽産業と言われて久しいわけですが、それでも例えば、

 テレビ局は8000~9000人が採用試験に応募し、激烈な試験を

 越えた局員が入社してきます。

 ところが、何をしたいのかを聞いても答えが返ってきません。

 つまり、メディアに就職することがゴールになっている。

 我々の世代は、何が何でも新聞記者になって、その次に

 どんな記者を目指すのか――ばかりを考えていました。

 就職イコール出発点だったのです。

 言葉は悪いが、伸びしろのあるバカもたくさんいたわけですが、

 今はそういう大化けするバカがいなくなりました。

 ある意味、“完成形”で入社してくるため、社会悪と闘おう

 という気はないのでしょう。

 反権力なんて意識はもともと持ち合わせていないのでは

 ないかとも思います。


 ――サツ回り(警察担当)から始まり、その後、官公庁を

 担当する記者の教育システムが権力寄りの記者を生む、

 との指摘もあります。

 私は記者生活のほとんどが警察担当でしたが、爪と牙を

 抜かれて羊のようになったかといえば、そんなことはありません。

 ある大手紙の記者は「我々は取材先を大事にする。

 しかし、その取材先が腐っていて、インチキな情報を流したと

 すれば我々も同じように100%腐ってしまう」と言って

 いました。コンピューターウイルスの感染と同じようなもので、

 ダメなことはダメだときちんと指摘する。

 それが記者と取材先の本来の関係というわけです。

 取材先が怒るから書かないのではなく、取材先を大事にしている

 からこそ、書かないといけない。

 (権力寄りと言われる記者は)それが分かっていない。

  ――官邸の記者クラブでは、東京新聞の女性記者が

 菅官房長官に繰り返し厳しい質問をしたためにクラブの

 記者から注意されたとの話もありました。

 記者クラブについてはどう考えていますか。


 排他的になっていたり、女性記者の質問を他社が抑え

 つけたりしていたとすれば、それは記者クラブの問題と

 いうよりもクラブ員側の問題だと思います。

 要するに運用の仕方です。どうも(クラブの置かれた場所の)

 取材先が便宜を図ってくれているとカン違いしているのでは

 ないか。だから(記者発表が予定されている内容を示す)

 黒板協定を守らなきゃいけないと思っている。

 しかし、日本新聞協会が認めている唯一の協定は「誘拐報道協定」

 しかありません。黒板協定なんて守る必要はないのです。

 記者クラブ制度が悪いというより、(取材対象の発言をテキスト

 文書にまとめる)トリテキが仕事だと思っている記者たちが、

 今のクラブの在り方で本当にいいのか考えるべきなのです。

 そして、どんどんオープンにすればいい。

 フリー記者の厳しい質問で、(今村雅弘復興)大臣のクビが

 飛んだじゃないですか。

 トリテキのクラブ員だけの会見だったら、あんなに面白い

 ことは起きませんよ。


 ――特定秘密保護法、安保法、共謀罪……。

 いずれも安倍政権が世論を無視して強行採決で成立させた

 法律ですが、大手メディアは一応、反対の姿勢は取るけれども、

 アリバイ的というのか、どこか腰が引けていますね。

 今の現有勢力から見れば、法案が委員会審議に付託された

 段階で通ったも同然です。

 そういう意味では、抵抗することの意味が記者の間で分から

 なくなっているのかもしれません。

 しかし、どうせ通るのだからと考えているのだとしたら、

 口も目も耳もふさがれたも同然ではないか。

 
 ■安倍首相は戦後最悪の宰相

  ――そこでジャーナリストの鳥越俊太郎氏らと一緒に

 議員会館や日本記者クラブなどで反対集会を盛んに開いて

 いるのですね。

 「60年安保」や「70年安保」が今も語り継がれている

 ように、世論に訴えることに意味がある。

 例えば国民の内心にまで踏み込む共謀罪については、

 「こんな危ないものを通していいのか」「通った時は大変な

 ことになる」と国民に訴えていかなければならない。

 危ないということをアピールする必要があるのです。


  ――あらためてジャーナリズムとは何だと思いますか。

 この仕事を約50年やっていますが、ジャーナリズムが

 何かというのは今でも分かりません。

 ただ、あまたある仕事の中で、なぜ記者になったのか、

 何のためにやっているのかを問い続けるしかないと思って

 います。

 安倍首相は戦後最悪の宰相であり、メディアがやるべきことは、

 「バカが権力を握っている」ということを国民に知らせること。

 どんな理由があっても、決してなびいていてはならないのです。

 (聞き手=本紙・遠山嘉之)


    どこのどなただったでしょうか?

    「安倍にかわる総理はいない」と仰っていた方は。

    「前川前文部科学事務次官は只のスケベおやじ」と仰って

    いた方は。

    いい歳をして洗脳から目覚めない方が、

    「しっかり目を見開いて下さい!」と仰っていましたね。

    お気の毒です。 




 ”年金支払いは75歳から 小泉進次郎らが検討!”

$
0
0
 
    日曜日は政治の記事は書かないようにしたいのですが、

    情勢が許してくれません。

    日本をこよなく愛するせいでしょうか。


”半歩前へⅡ” より

”年金支払いは75歳から 小泉進次郎らが検討!”
                    2017/07/21

イメージ 1



▼年金支払いは75歳から 小泉進次郎らが検討!


 小泉進次郎ら自民党若手が公的年金を受け取り始める年齢を

70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込

む検討に入った。

 年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60~70歳の間で

選ぶこともできる。70歳から受け取り始めると、受給額は

65歳から受給するより42%増える。

 18日の検討会で、座長・前慶応義塾長の清家篤が

「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。

 働ける元気な高齢者を支援する狙い。

検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、

もっと延ばしてもいい」との意見が出た。

 厚生労働省によると、2015年度に国民年金だけを

受給した人らのうち、受給開始年齢を65歳より後に繰り下げた

のは1・4%だった。

利用者が少ないため、検討会では周知を求める声もあった。 

 (以上 朝日新聞)

******************

 年金の財源がないので支払いを遅らせると言う。

 そんな大事な年金資金を勝手に株につぎ込んだのは誰だ?

 自分の内閣支持率を引き上げるために公金である私たちの

 年金を悪用した男が安倍晋三ではないか。

 その責任を不問にして「カネがない?」

 だから支払いを遅らせる? これでいいのか?


 本来、掛け金を支払うべき者がボイコット。

 これも問題だ。富裕層の中にもかなりいる。

 逃げ得を許してはならない。そのしわ寄せを善良な国民

 が押し付けられている。

 ここに本格的なメスを入れないと根本問題は解決しない。

 ただ、億単位の資産がある高齢者にも、平等に年金を

 支給する制度の手直しは必要だと思うがどうか? 

 自前で悠々自適の暮らしができる者にまで年金を

 支給する必要はない。


 小泉進次郎らは、ギリギリの生活を強いられている高齢者が

 少なくないにもかかわらず、高齢者が若者に比べ、

 「優遇され過ぎ」ているという。

 では聞くが、敗戦で焼け野原となった日本を「奇跡の復興」

 と呼ばれる国家に立て直したのは誰か? 

 破れた服を縫い繕ってはき古し、死に物狂いで額に汗して

 頑張ったのはどこの誰だ? 

 企業戦士と呼ばれ、残業をものともせずに働きに働いたのは

 一体誰だ?

 そんな、泥田をはいつくばって、家族のために努力した者たち

 がいたからこそ、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と呼ばれる

 までの国になったのではないか。

 今日の繁栄は、私たち「国民」一人ひとりの血と汗の結晶だ。

 そんな人たちを「高齢者が優遇され過ぎている」などと、

 足蹴にすることは許さない。


 小泉進次郎よ、お前は一体、どんな努力をしたのか?

  親の七光りで、税金でメシを食っている小僧が、

 生意気な口をきくものではない。頭(ず)が高い。


    アメリカの犬が何を言うか!

    安倍○三も酷いけど、もっと酷いのが改造内閣で入閣する

    かもと言われています。

    上の記事を読んでどう思われますか?

    75歳から年金を受給して何年間受給できるのでしょう。

    受給年齢を遅らせれば受給年金額が増えるというのも

    よく考えてみるとおかしな制度ですよね。

    受給年齢を遅らせても、まともな生活が出来るという方は

    年金なんか無くても生活できる人ではないのでしょうか?

    そういう人には年金カットか低額に抑えるのが普通の発想

    ではないのでしょうか。

    殆んどの高齢者は年金でかすかすの生活しか出来ないのが

    現状ではないでしょうか。

    それを小泉進次郎を中心に75歳まで引き上げても大丈夫、

    などということだけでも、弱者?に対する姿勢がわかります。

    それこそ”こんな奴”に将来の日本を任すなどと言う事は

    自殺行為としか思えません。

    野党はしっかりして下さい。

    民進党は解体して自由党の外国人参政権を除いた政策を

    実行して下さい。


仙台市長選挙、野党側が押す候補の勝ち!

$
0
0
 

    政治に少しでも興味がある方はご存知だと思いますが

    今日、仙台市の市長選挙がありました。

    (本来なら国民である以上、政治に興味を持つのは当たり前

    なのですが、日本は無関心層が多すぎるようです。)


    国政の与党側が押す候補と野党側の押す候補の

    事実上の一騎打ちとされ、注目された選挙です。

    結果は野党側の押す候補の勝ち。

イメージ 1

イメージ 2
                    仙台市長に当選された郡和子さん


    国政の影響が多分にあったようです。

    自民党の総理大臣”安倍”に対する不信感です。

    ここまで国民を蔑ろにしてきた報いです。


    安倍さん!


    いい加減、辞められたら!!!


イメージ 3


 鳩山由紀夫さんは国賊?

$
0
0
 

    さるブログで2016/02/05付けでこんな出だしで

    始まるものがありました。


”民主党政権時の暴政の記憶が薄れてないか? 

あの地獄の3年3カ月は我々国民が選挙で生み出した

ものであることを忘れてはならない。

取り分け野田政権に対して誤解していないか?

 野田政権は鳩山・菅直人と同等の最悪内閣。

それなのに、さも野田はマシだったとの虚偽が

流布されているのは危険だ。~”


    この方は主に憲法についてブログを書いている

    ようですがこの出だしの記事を見ただけで

    それ以上読む気がなくなりました。


    ご自身は政治に熟知していると思い込んでいる

    ようですが、とんでもない間違いです。


    この方と同様な考えを持った方、非常に多い故、

    現在の憲政史上最悪な政治が行われるように

    なってしまったのです。


    当時民主党の鳩山内閣は最低の内閣、最低の総理

    だとする方が大勢いらっしゃいますが、鳩山総理の

    やられたことをお調べになったのでしょうか?

    ただメディアや周りがそう言っているからとか、

    沖縄・普天間問題の事を引き合いに出したり、

    中韓との接触が向こう寄りだと上辺だけで仰る

    のでしたら、それは間違いだと思います。


    まずお断りしておきます。


    日本はアメリカの植民地?属国属でいいのだと

    本心から思われる方がいましたら、日本から

    出て行かれてアメリカに住まわれた方が良いの

    ではないかと思います。

    その方がお幸せでしょ。

    私の記事もこれ以上読まれなくて結構です。

    私は日本を愛する日本人だからです。





    さあ邪魔者は退散したはずです。

    ここからは日本人のためにだけ書かせていただきます。


    鳩山元総理は歴代総理が誰も出来なかった

   偉業を成し遂げています。


    『アメリカからの年次改革要望書(対日要望書)廃止です!』


    小泉悪政政権もこの年次改革要望書によって派遣社員制度改革

    や郵政民営化等の悪政を行ったのです。


    年次改革要望書の廃止にはアメリカ側は大激怒です。

    その上、普天間は辺野古に移転させない沖縄以外か

    外国に行け!


    これこそ独立国の長がやるべきことをやったと

    いうべきですね。


    それによって激怒したアメリカは鳩山政権に大バッシングを

    日本のメディアを使ってやらせて、辞めさせられたのです。

    小沢一郎共々に!

    小沢一郎さんはアメリカの軍隊は第七艦隊がいれば十分だ他を

    言ったそうです。

    それらのことにより鳩山・小沢ラインを切るために

    ●西松事件(2009年3月3日大久保隆規氏逮捕)

    ●陸山会山会事件(2010年1月15日石川知裕氏ら逮捕)

    ●小沢氏起訴事件(2010年9月14日東京第五検察審査会起訴
      議決)


    を検察はでっち上げ証拠まで使って行ったのです。

    アメリカは鳩山政権の時に菅・岡田に近づいて

    キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が

    両名に会っていたとウィキリークスは証拠を挙げて

    書いています。

    つまり、同じ民主党でも鳩山・小沢ラインは愛国者の党であり、

    菅・野田政権はそれまでの自民党政権以上の売国政権で

    あったとするべきです。

    ただし鳩山由紀夫元総理のその後の発言である尖閣、

    沖縄発言等は軽率であるというほか無い。


    この事は次回以降に詳しく書きます。


    今の民進党は解党するべきで、自民党に行った方が

    良い人は自民党になり、残りの野党すべてで野党統一

    党を作りましょう。


    そしてアメリカの奴隷で作る自民党を粉砕してください。


    元民主党で要らない人、菅・野田・岡田・前原、他は

    アメリカの機密文書にもあるアメリカの奴隷です。


 衆議院・参議院予算国会閉会中審査7月24・25日

$
0
0
 
国会衆議院予算会議・参議院予算会議、

閉会中審査が2017年7月24日・25日開かれます。


24日の主要新聞のこの問題のタイトルは



”加計閉会中審査:潔白主張、安倍首相表情硬く - 毎日新聞”


”加計側の依頼「なかった」…首相、適正さを強調(読売新聞)”



朝日新聞DIGITAL

”記憶も記録も、ないない尽くし 首相側近、閉会中審査で”
                  2017年7月24日(月) 


学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題について、

安倍晋三首相や側近が24日、衆院予算委員会で答弁した。

学部新設への首相官邸の関与が焦点になる中、キーパーソン

は「記憶がない」などと繰り返し主張。裏付けについても

「記録がない」といった答弁に終始し、あいまいさは否めない。

イメージ 2
写真の説明
(右から)前川喜平・前文部科学事務次官、内閣府の藤原豊・
前審議官、加戸守行・前愛媛県知事、国家戦略特区ワーキング
グループの八田達夫座長、和泉洋人・首相補佐官
=24日午前8時53分、岩下毅撮影


獣医学部の新設について、和泉洋人・首相補佐官から

「総理は言えないから私が言う」と言われたと証言した

前川喜平・前文部科学事務次官。

この日も「私の記録と記憶に基づいて」と前置きし、

和泉氏と面会した日時、当時のやりとりを詳しく語った。

 一方、和泉氏は前川氏と会ったことは認めたが、

「記録がないため、どういった意図であったかは確認できない」

と答弁。

前川氏が証言した発言については、「こんな極端な話を

すれば、私も記憶に残っています。

そういった記憶はまったく持っておりません。

したがって言っておりません」と否定した。

 さらに、野党議員から

「言わなかったのか、言った記憶がないのか」と確認を求

められた和泉氏は、「記憶に残っていないので、私の記憶に

従って答えるしかないわけだが、言わなかったと思う」と答えた。

朝日新聞社

***

ユーチューブ

≪加計学園問題 安倍総理出席≫ 衆議院~平成29年7月24日

    
    長いものですから時間のある時にご覧下さい。

    
    ここまで書いていたら昨夜の11時過ぎに、突然として

    インターネットの切断です。

    何をやっても戻りません。

    翌日GLOBEの会社にやっとの思いで連絡したのですが、

    私の住まい一帯が接続不良と言う事で「すみません!」の

    一言も無し。24時間ぐらい後で接続できるようになると思います。

    との事で、前回に同じ24日の同じ時間に接続が出来なくなって

    まる2日、接続できない状態が続いたので又かと思ったしだい

    でありますが、近所のGLOBEを使っているところの状況を知る

    ことが出来ませんので事の真偽はわかりませんが25日の今日

    先ほどインターネットに接続できるようになったのです。


    どうもインターネットの不調にかこつけて、政府に都合の良くない

    記事を書いているときに切断されるような気もします。


    本題に戻りますが昨日の閉会中審査が何故証人喚問では

    無いのか?証人喚問は虚位の証言をすれば偽証罪に問う

    事が出来、嘘がつきづらくなるはずです。

    想像するに権力側に嘘をついている者が多いからと思われます。

    森友学園問題では籠池氏の証人喚問を行ったはずです。

    自民党のネットサポーターはすごいですよ!

    24日の審査が終わったそのあとに、自分たちの都合の良い

    部分だけを取り出し編集してユーチューブに投稿しているのです。


イメージ 3


イメージ 4


    『前川喜平ボロボロ』・『文科省解体論』などというものを

    平気でユーチューブに投稿しています。

    呆れるのがこの日参考人で証言した加戸前愛媛県知事です。

    まるっきり初めから安倍親衛隊丸出しの答弁です。

    この方の最近の履歴を紹介すると、

twitterより

 名無しさん@1周年:2017/07/10(月) 23:55:23.18 ID:Obxq57WP0.net

加戸守行元愛媛県知事って安倍とズブズブな利権まみれの爺じゃんw 
  
加戸守行 文科省官僚 → リクルート事件でクビ → JASRAC理事長 

→ 愛媛県知事(1999-2010)


知事退任後  

2011年度より大阪国際大学客員教授を務める。
 
2012年、秋の叙勲において旭日重光章を受章。 

2013年1月より教育再生実行会議の委員を務める。

教育再生実行会議 

教育再生実行会議(きょういくさいせいじっこうかいぎ)は、

第2次安倍内閣における教育提言を行う私的諮問機関


    ということです。


    今日25日は参議院予算会議閉会中審査でした。

     https://youtu.be/7aeTSHOh7Sg  6:37:45


    あまりに長いので自由党の森ゆうこさんが主に安倍総理に質問

    している部分だけのものがありますので

      https://youtu.be/jUKh17h-T_s

    17分少々です。

    面白いですよ!


「おわび」「訂正を」=安倍首相、防戦一方に―「加計」答弁食い違い・参院予算委

7/25(火) 20:01配信      時事通信

    この時事通信もCIAの息の掛かった通信社なのですが


参院予算委員会の25日の閉会中審査は、安倍晋三首相が

加計学園(岡山市)の獣医学部新設計画を知った時期に

関する答弁の食い違いを野党側が集中的に追及する展開

になった。

「丁寧な説明」で信頼回復を図ったものの、傷を広げる

格好となった首相は「おわびをしなければならない」

「訂正させていただきたい」などと防戦に追われた。


 首相は通常国会で、計画を知った時期について

「国家戦略特区に申請を(愛媛県)今治市とともに

出された段階」などと答弁。同市が申請したのは2015年6月で、

同学園が事業者として申請したのは今年1月10日だ。

 首相は「1月20日の(同学園の)認定で知った」と改めて

述べた上で、過去の答弁について「整理が不十分なまま

答えた部分がある」「厳密さを欠いていた」などと釈明した。


 野党側は「全く信頼できない」「明らかな虚偽答弁」

などと激しく批判。

やじが飛び交ったが、首相は従来のような強気の反撃は封印。

答弁時には手元の書類に目を落として確認しながら

話す場面が目立った。


 前日の衆院予算委に続き、「私の友人(加計学園理事長)が

関わることであり、疑念の目を向けられることはもっともだが、

その観点が今までの答弁では欠けていた」と改めて反省の色を

示すとともに、「事実に基づいて丁寧な上にも丁寧に説明したい」

と述べ、「加計ありき」の疑念の払拭(ふっしょく)に懸命だった。


    まだ夏の内閣改造をやるおつもりなのでしょうか?

    臨時国会を召集して衆議院解散して国民に真を問うべきです。

    そろそろ白旗上げたら?

    様々な罪があなたを待っていますよ。

    まず一番手はあなたがお作りになった『共謀罪』

    あなたは国会議員他、竹中平蔵らと共謀して国家の財産を

    不当に減らしめた。

    憲法違反は数知れず。

    職権を乱用してお友達らに様々な便宜を図られた。

イメージ 5



    許せないのがこいつです。


イメージ 1

    こいつです。

    表の顔は正義の味方、裏では権力に阿るバカ!

    

 大逆襲

$
0
0
 

    今日は投稿を休もうと思ったのですが、折角ネットが繋がった

    ので日刊ゲンダイDIGITALの記事を掲載させていただきます。


日刊ゲンダイ

“こんな人たち”の復讐劇 反安倍クーデターのノロシ上がる

                   2017年7月21日


ボロボロだ。20日の定例会見で菅官房長官は、追い詰められ、

追い込まれ、苦しい弁明を繰り出すしかなかった。

 南スーダンPKOの日報の「非公開」を稲田防衛相が

了承したとされる“隠蔽疑惑”。

菅は、「徹底した調査が必要だ」と答え、特別防衛監察の

調査対象にこの一件も含まれると明言せざるを得なくなった。

まとまった報告書で、事務方は処分しても、調査対象外の

政務三役は責任回避する手はずが狂った。

 そのうえ、山本地方創生相が国家戦略特区による

獣医学部新設が決まる2カ月前に「加計学園が事業者」

と獣医師会に伝えていたとされる疑惑も発覚。

菅はこれについても「山本氏がきちんと説明する」と

言わざるを得ず、いつもの「あたらない」「問題ない」

で擁護することはできなかった。

 週明けに安倍首相出席の集中審議を控え、国民から厳しい

視線が注がれている手前、ゼロ回答はイメージが悪い。

次々出てきた不都合な疑惑に、菅は苦渋の表情だ。

 長らく続いた「安倍1強」政治は、明らかに潮目が変わった。

政権を取り巻くありとあらゆる状況が逆回転している。

 都議選惨敗と支持率急落がその象徴だが、ひとつのきっかけは、

秋葉原で「こんな人たち」と指さして侮蔑した、安倍のあの

傲慢な態度にある。

まがりなりにも国民の一員なのに、意見が違う、逆らうヤツらは

「こんな人たち」扱い。

もっとも、その思想は、安倍政治のすべてに通じている。

■絶対王政の支配層と下僕

 周囲を身内で固め、政府と国民との関係を、民主主義の

なかった中世貴族社会の絶対王政のような支配層と

下僕の関係に貶めた。

それは、立憲主義を否定し、黒を白と言い張り、独裁国家

さながらだ。しかし、そんな恐怖支配が4年半も続けば、

抑圧された人々の我慢も限界である。

 稲田と山本の両大臣を窮地に追い込むリーク情報は、

責任と処分を押し付けられる現場の陸上自衛隊の反乱であり、

お友達に利益を付け替えるご都合主義を「規制改革」だと

アピールすることで、守旧派のレッテルを貼られた獣医師会の

反発が根っこにある。

文科省から内部文書が次々流出したのだってそうだ。

つまり、虐げられてきた「こんな人たち」の復讐劇が始まった

のである。


 上智大教授の中野晃一氏(政治学)はこう言う。

「民主党政権は『官僚を使いこなせなかった』と言われました。

それを受け、『決められる政治』を行うとして登場した安倍政権は、

『官僚をうまく使いこなしている』と言われてきた。

しかし、一連の失態で、それがいかに空疎なものだった

のかが明らかになりました。

安倍政権は官僚を使いこなしていたのではなく“私物化”

していたのです。防衛省の問題は深刻です。

もともと上意下達の保守的な組織なのに、大臣があまりにヒドすぎて、

現場が反乱を起こしているのが現状。

文民統制が利いていないわけで、マズい状況です。

それぐらい安倍政権は横暴が過ぎ、ボロが出てきてしまった

ということなのでしょうけれど」


   裏切りの連合(神津里季会長)(C)日刊ゲンダイ


あらゆる階層が「もう黙ってはいられない」と決起

 こうなると、安倍1強が続くとみて、迎合してきた連中の

「わが世の春」は続かない。

反安倍クーデターののろしが上がれば、政権もろともジ・エンド。

しっぺ返しはもう始まっている。

 政治家としての素養を磨くわけでもなく、首相出身派閥という

“温室”で遊んでいたチルドレンたち。

「このハゲーー!」の豊田真由子衆院議員は、元秘書に告発され、

傷害容疑で摘発の瀬戸際。

いまだ表に出てこられない。

重婚スキャンダルの中川俊直衆院議員は、2万円の政治資金

パーティーという非常識な「おわびの会」が中止に追い込まれた。

これらに続きかねないクズ議員が自民党にはワンサカいる。


「公平公正」を装いながら安倍に忖度してきたメディアも

その実態が白日の下にさらされつつある。

 安倍と懇意の解説委員が政権スポークスマンを担うNHK。

真っ先にスッパ抜いたはずの文科省文書で政権に都合の悪い部分

を黒塗りしていたことがバレ、一番最初に行ったはずの

前川前文科次官のインタビューがいまだ放送されていないことを、

前川氏本人に暴露された。

 その前川氏を、出会い系通いのいかがわしい官僚に貶めよう

とした読売新聞は、記事に対して読者からの抗議が殺到したという。


■労働者の声を聞け!

 裏切りの本性があらわになったのは連合だ。

政策実現のため、労働者のため、と詭弁を弄し、その実、やっぱり、

支配階級側に付きたい労働貴族だったじゃないか。

第2次安倍政権発足直後の2013年に官邸主導の「政労使会議」

のテーブルに着いた時からその傾向が透けて見えたが、さすがに

反対から百八十度転換した「残業代ゼロ法案」での合意には、

ア然ボー然である。

 そんな連合に対し、労働者が牙をむいた。

19日、連合本部前にデモ隊100人が結集。「残業を勝手に売る
な」

とシュプレヒコールを上げた。

報じた朝日新聞によれば、参加者のひとりが「労働者に囲まれ、

デモまでされる労働組合とは一体何なのか」と怒っていたというが
、その通りだ。

 結局、傘下の労働組合からも批判が噴出し、神津里季生会長の

退任と、政権との談合を進めた張本人である逢見直人事務局長へ

の禅譲計画は引っ込めざるを得なくなった。

「連合は民進党の支持母体ですが、自民党政権が長期化する中で

冷や飯が続き、政権との距離感の取り方が難しくなっていた。

そんな中で、旧同盟系の右派と旧総評系の左派の対立があり、

右派は共産党とも組む野党共闘に反対してきた。

そこに楔を打ち込もうとしたのが安倍官邸です。

逢見事務局長が菅官房長官に一本釣りされ、『残業代ゼロ法案』

で暴走した。

連合会館の前で抗議デモを受けたのには驚きましたが、

『労働者の声を聞け』と批判されるのは当然です」

(中野晃一氏=前出)


■この国を悪くしたのは誰だ

 経済産業省も反安倍クーデターにやられる口だ。

安倍政権は別名「経産省内閣」と呼ばれてきた。

経産省出身の今井尚哉政務秘書官が菅とともに官邸を牛耳って

きたからである。原発死守で東電や東芝救済も経産省の意向。

霞が関人事にも口出しして好き勝手やってきた。

 本来、政府から独立しているはずの日銀も青ざめている

はずだ。安倍政権と一体になって、破綻したアベノミクスを

「道半ば」と言い続けてきたが、きのう、「物価上昇率2%」

の達成時期をまた先送りした。実に延期は6度目だ。


 立正大名誉教授の金子勝氏はこう言う。

「実態はそうではなくても、安倍首相が『うまくいっている』

と言うので多くは批判せず、目をつぶってきた。

しかし、もはや上っ面さえも取り繕うことができないぐらいに

さまざまな問題が噴出してしまった。

こうなると、安倍1強が続くと思って、セルフコントロールして

いた人たちが動きだす。文科省や防衛省に代表されるように

政府内部からの反乱が起き、支持率が30%を割るまでに続落

してくれば、黙っていた人たちも、『私も言わなくちゃ』という

気になる。あらゆる階層で『反安倍』が大きな流れになってきました」

 安倍とお仲間連中が、特権意識よろしく、私利私欲、個利個略に

走ってこの国を悪くした。

お人よしな国民も、さすがにそのおかしさに気づいた。

いよいよ大逆襲が始まったのである。


    酷い時代ですよね。

    労働者からデモされる労働組合なんて嘗てあったでしょうか?

    私がいたことのある会社では労働組合は御用組合と呼ばれて

    いましたが、それでも同盟の支持により次限ストをうったことが

    あります。ある時組合から声をかけられ、「組合に出向して

    職場に復帰すれば係長か課長補佐ぐらいになれるけど、どう?」

    と言われたことがありましたね。

    今の組合じゃ、組合費を取られるだけ損。

    根性をもって日本復活を願いたいものです。


 詩織さんに思ふ

$
0
0
 
イメージ 1
 

    今週の火曜日は土用の丑の日だったのですね。

    きのうFacebookで2回も食べたという方がいましたので、「くそ~!」

    (言葉が汚くてごめんなさい!)と思わず口から出そうになりました。

    今年は後一回8月6日の日曜日が土用の丑の日だそうです。

    又、困窮邦人は食べられそうにありません。 






ブログ、公営競技はどこへ行く さんより


山口敬之の逮捕を止めた中村格:警察庁の総括審議官への就任確実
2017-07-14 


早く政権交代させないと、今のままだと、中村格は警察庁長官になってしまうね。

ひいては、日本の恥になりかねない。


「山口敬之」を救った刑事部長の出世 菅官房長官からの絶大な信頼(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170713-00523609-shincho-pol @YahooNewsTopics

7/13(木) 

■「山口敬之」を救った刑事部長と内閣情報官の栄達(上)
 通常国会が閉じ、官僚たちの人事の夏が到来した。総理ベッタリ記者・山口敬之元TBSワシントン支局長(51)への準強姦逮捕状を握り潰した警視庁の前刑事部長、更に総理のペットと称される内閣情報官に栄達の話が。政権と運命を共にするエリートの人生すごろく。

 ***

 内閣人事局が設置されたのは、2014年5月のことである。

「国家公務員の幹部人事を一元管理する内閣官房内の組織で、安倍さんが政治主導を極めるために作ったもの」

 と、政治部デスク。

「局長は官房副長官の萩生田(光一)さんですが、実際は菅さん(義偉官房長官)が全部決めている。例えば、『ふるさと納税』を推進する菅さんと意見が合わなかった総務次官候補の昇格が取りやめになったことがありました。この候補については大臣も太鼓判を押していたにもかかわらずです」

 ありきたりの人事に風穴を開けるとは聞こえが良いが、何のことはない。安倍一強が続く限り、官房長官に睨まれれば見捨てられ、媚びれば逆転も可能という虚しき人生すごろくが霞が関で生まれたに過ぎない。

〈経産次官に嶋田氏〉

〈厚労次官に蒲原氏〉

 通常国会が延長なしで閉じられた後にやってくるのは、他ならぬ、官僚たちの人事の夏である。

■オフレコ懇談
 6月最終週の新聞紙面に躍った各省庁のトップ人事について、6月29日夜、菅官房長官と番記者とのオフレコ懇談の場でのひと幕を、政治部記者が打ち明ける。

「度重なる人事報道に長官は“怒ってるよぉ”と笑い、番(記者)が文科省の人事が出ていないと冗談めかすと苦笑い。今後、人事を改める可能性には、“変えてやるよ。どこかは訂正の記事、出すことになるんじゃないの”という反応でした」

「菅さんが全部決めている」の言葉がよみがえってくる。ところで、菅氏はこの日午前の記者会見で、官邸批判の急先鋒として送り込まれた東京新聞社会部の女性記者と対峙していた。彼女が総理ベッタリ記者こと、TBSの元ワシントン支局長・山口敬之氏の準強姦疑惑に関し、検察審査会に申立をした詩織さんに言及。そして大要こんなやりとりをしている。

記者:当時の中村格(いたる)(警視庁)刑事部長、現・警察庁組織(犯罪)対策部長の判断で、当日の逮捕が取りやめになったことは事実として出ております。この中村さんに関し、菅官房長官が将来的に警察庁長官(への昇格)を考えているというお話を聞きました。

菅:(倦むように笑って)そういう憶測だとかですね、そういうことについての質問は控えてほしいと思います。ご本人の将来に関わることでしょう。

 将来に関わると言ったその口を拭って、当夜、報道が出た後に人事を弄(いじ)ると豪語する。そんな官房長官が寵愛する前刑事部長が直面する人事の夏を見て行こう。

■長官・総監への「総審」
「格さんは、警察庁の総括審議官への就任が確実視されています」

 とは社会部デスク。

「このポストは、長官・次長・官房長の下に位置するもので、任務は国会対応や庁内の諸々のことへの目配りなど多岐に亘る。現在の長官と次長、そして警視総監もみな、この『総審』経験者ですから、ここから上が約束されたようなもの。格さんは“一国一城の主”といわれる都道府県の本部長を一度も経験していませんから、総審の後に神奈川あたりの本部長をやって再び警察庁に戻ってくる流れでしょう」

 以前に本誌(「週刊新潮」)は、山口元支局長不逮捕の件で中村氏を直撃しているが、その際に、

〈(逮捕は必要ないと)私が判断した〉

と主張。個別具体の案件に答えるのは官僚の矩(のり)をこえているという声もあがったし、更にご当人は周辺に、

〈なんで2年前の話が今ごろ出てくるのか、不自然でしょ。女も就職の世話をしてほしいという思惑があったから飲みに行ったのであって所詮男女の揉め事。彼女は2軒目にも同行しているんだしさ。その就職の話が結局うまくいかなかったこととか、最近、山口さんがテレビによく出ているからという、そういうことも(告白の)背景にあるんじゃないの〉

 そう漏らしていた(※本人は否定)が、目下その人生すごろくに瑕はついていない。

「ご存知のように、格さんは菅さんの秘書官を長く務め、絶大な信頼を得ています。2人は1日1度、会うか電話をしている間柄、菅さんは彼を手元に置いておきたいに違いない」(同) 

とはいえ、今年中にも出る検察審査会の結果如何では、盤石のエリート街道が抜き差しならぬものになるのは論を俟たないのだ。


***

2017年06月11日 のんきに介護 より

日本は、

日一日と可笑しな国になっていくようだ。

その象徴的な人物が

このおっさん。

名を中村格と言う。


転載元:鈴木 耕‏ @kou_1970さんのツイート〔10:57 - 2017年6月10日 〕

上杉隆氏が暴露した情報によると、

「2015年7月22日、安倍総理は河口湖でゴルフをしていた。そこに中村格氏が駆けつけ、総理の了解をもらって、官房長官に連絡して山口氏の逮捕を止めた」

とのことだ(「Dreamers 激動の時代を読む!~ Change The World ~」の記事、「安倍政権御用記者、山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕をニューズ・オプエドで上杉隆氏が暴露!」


”安倍政権御用記者、山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕をニューズ・オプエドで上杉隆氏が暴露!

ニューズ・オプエドの6月9日の放送でまたとんでもない情報が暴露された。あの山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕を上杉隆氏が暴露したのだ。

この日はベテランのフリー・アナウンサーとして有名な吉田照美氏をゲストに迎え、吉田氏が「あの事件はどうなってるの?」と上杉氏に逆取材する形で暴露が始まった。震撼すべき内容を要約してまとめたので、ご覧いただきたい。
世界の常識としては、マスコミは政権と緊張感を持って対峙するのが当たり前だが、記者クラブという悪しきシステムがあるために、日本では大手マスコミが政権側についてしまう。

山口敬之氏はTBSの政治部の事実上のエースで、政権とのパイプ役だった。そして彼の役割は、TBSの中で政権にとって都合の悪いことを報じるジャーナリストやコメンテイターがいた場合に、そのことをいち早く政権に伝え、潰すのが仕事だった。これを「波取り記者」という。これは各局のエース級が担うのが慣例。

波取り記者は政権側から情報をもらい、それを記事にせずにテレビ局のトップに伝え、局内の人事を動かす。(波取り記者は出世コースで、テレビ局の社長は皆「元波取り記者」。)山口氏は波取り記者の中でもトップクラスで、TBS内の政権にとって邪魔な存在を潰す仕事をしていた。

僕(上杉氏)は以前、TBSラジオの「キラキラ」という番組にレギュラー出演していたが、その時に官房機密費のことを取材・放送して、その時の内容だけポッドキャスト(視聴者が放送後に内容を聞けるようにした、ネット上に公開した録音ファイル)が消されるという事件が起きた。その時、「あの上杉はけしからんですよ」と当時の官房長官に伝えたのが山口氏だった。そしてその時TBSに抗議の電話をしたのが中村格氏。(テレ朝の報ステで古賀茂明氏を降板させるように動き、準強姦事件で山口敬之氏の逮捕を止めさせたのと同一人物。)

そんな状況の中、2015年春に詩織さんの準強姦事件が起きた。警察がTBSに「おたくの記者がレイプをしたと訴えが来ている。状況証拠から見てこれはアウトだろう。逮捕するぞ」と言ってきた。TBSにとっては政治部のエース中のエースの「波取り記者」が逮捕、なんてことになったら局の存亡に関わる大事件だから、社長が「なんとかなりませんか」と内閣官房に泣きついた。

これは想像だが、内閣官房は「もみ消してやる代わりに、お前わかってるだろうな」とTBSに脅しをかけたのだろう。それであの時期に番組のキャスターやコメンテイターが一気に交代した。

このゴタゴタがあった日、安倍総理は河口湖でゴルフをしていた。そこに中村格氏(当時警視庁の刑事部長)が駆けつけ、総理の了解をもらって、官房長官に連絡して山口氏の逮捕を止めた…これが事の顛末。

官邸サイドから見れば、山口氏はこの事件で、安倍政権には絶対に逆らわない「使える人材」になった。幻冬舎から「総理」の本を出させ、テレビのコメンテイターとして顔を売ってスターにさせ、そのかわりに安倍政権の擁護をさせる。絶対に逆らわない御用記者。

その立場を逆に利用して、山口氏はスパコンの入札で自分が顧問をしている新興メーカーに補助金を付けさせ、顧問料としてキックバックを受け取った。…結局これが安倍政権のやり方なのだ。つまり業者に金をやって(便宜を図って)、キックバックを取って、入札を不正に曲げさせる…森友でも加計でも、皆そのような政権運営をやっている。

その「悪だくみ」の仲間になれば、何をやっても警察の捜査は入らないし、マスコミに悪口も言われない…そしてほとぼりが冷めた頃に国会議員にする。同じ例で議員になっているのが青○✕晴氏。世界の常識として、ジャ
                    (青山繁晴)
ーナリストが政府からお金をもらうなど、業界を永久追放になってもおかしくないほどのとんでもないことなのだが、日本ではそれが当たり前のようにまかり通っている。


イメージ 4
           レイプ疑惑犯・山口敬之



イメージ 2
↑これ(青山繁晴)に似ていませんか?

写真:「山口敬之さんを励ます会」でのスナップ


…いかがだろうか。単に「山口敬之氏は悪い」「安倍政権はおかしい」で済む問題ではないということが、お分かりいただけるだろう。本来権力と一線を引き、対峙すべきマスコミが、完全に最初から権力とグルなのだから、どうしようもない。やはり日本のマスコミは「マスゴミ」と揶揄されても仕方のない存在だった。山口氏一人がどうのという問題ではなく、システムとして腐っている。

筆者はが6年前の東日本大震災、福島第一原発事故以来、「テレビなんて見ないほうがいい。見ると洗脳されるだけ」と言い続けてきたが、元テレビ業界人の筆者がこう叫ぶ意味が多くの方にわかっていただけるのではないだろうか。テレビ業界も日本の政界も、官僚組織も、警察も…皆これ以上ないぐらい腐りきってる。一度全てを解体して、一から作り直すぐらいの大手術が必要だろう。”




イメージ 3

(逮捕状の執行を停止する損得を考えている晋三閣下)

庶民としては、

驚くというより、この後の「中村格 サクセス・ストーリー」が怖い。

イメージ 5
                       逮捕を取りやめさせた中村格



タイトルに触れた通り、

このおっさん、今、現在、組織犯罪対策部長として

共謀罪運用責任者になる

(下記〔資料〕参照)。

正義感ゼロの幇間芸人が

「平成の治安維持法」と呼ばれる

共謀罪を運用する!

こんなブラックなお話、ジョークとしてしか

受け入れられない。

民進党は、

庶民の側に立つ政党と言うなら、

なぜ、中村格の

国会招致に躊躇する?



〔資料〕

「共謀罪運用責任者の国会招致 民進執行部はなぜためらう?」

   日刊ゲンダイ(2017年6月9日)


 安倍首相と親しいジャーナリストで元TBSワシントン支局長の山口敬之氏のレイプ事件もみ消し疑惑で、逮捕状の執行を止めたのが、当時は警視庁刑事部長だった中村氏だ。「週刊新潮」の取材に対し、「私が決裁した」と認めている。そこに官邸の意向や忖度はなかったのか、国会で聞く必要もあるだろう。

 民進党の若手議員が言う。

「もちろん、中村氏を法務委員会に呼んで話を聞くべきだという声は党内で上がりました。でも、執行部は及び腰で、『わざわざ国会に呼ばなくても。彼から直接、話を聞けるから』などと言って却下したのです」

 中村氏は、民主党の野田政権時代から2015年まで官房長官の秘書官を務めていた。その時のパイプが生きているらしい。菅官房長官からも絶大な信頼を得ているという。だが、政権が交代しても秘書官にとどまるのは異例中の異例だ。民進党執行部は、中村氏に政権当時の弱みを握られているから、国会招致に及び腰なのか。

「確かに、中村さんが組織犯罪対策部長に就任したのは、民進党対策という話を聞いたことがあります」(前出の公安警察関係者) 

 こんなことでは、蓮舫―野田体制が続くかぎり、安倍政権を追い込むのは無理だ。

 会期末まで残り1週間だが、共謀罪法案は次々と問題点が明らかになっている。このまま成立を許せば、生煮えの法案が恣意的に運用され、国民生活にも甚大な影響が生じかねない。

 野党は今からでも取れる手がある。ズバリ、共謀罪を実際に運用する警察の責任者を国会に招致することだ。

「共謀罪を審議する法務委員会では、法案の理論をつかさどる法務官僚が答弁に立っていますが、なぜ野党は実際に運用する警察の責任者を呼ばないんですかね。われわれ現場としては、どういう時に通信傍受で証拠を集めるのかなど、想定されるケースごとに細かく質問されて、『この場合はやれない』『こういう捜査はしない』と国会で言質を取られることを恐れていました。運用時に動きづらくなりますからね。なんだか拍子抜けです」(公安警察関係者)

 法案成立を止められないのなら、運用する側の国会答弁の積み重ねが歯止めになるというのだ。現時点の運用責任者は警察庁の中村格組織犯罪対策部長。目下、話題の人物でもある。



    多少時間のずれがありますが、いかがでしょう?

    国会では閉会中審査で衆参予算委員会が開かれ

    加計問題を中心に審査が開かれました。


    本題の問題は多少規模は小さいですが、大事な問題です。

    一人の女性が政権と深い関わりがある山口というものに

    レイプをされ、逮捕直前でこれまた政権の脇の主役に

    止められています。止めたのは当時警視庁刑事部長だった

    中村格、現在組織犯罪対策部長という共謀罪に関わる

    責任者になっている者です。

    上に掲載したブログによりますと逮捕を止めさせたのは

    現、総理であるかも知れないという事。

    この審査も国会で追及して欲しかったですね。

    野党の民進党は疚しいところがあるようで、証人・

    参考人に中村格を呼ばなかったといいます。

    どうせ国会でやるなら偽証罪に問える証人喚問で

    何故やらないのか?

    与野党に疚しいところがあるからでしょうね。

    こんな猿芝居の国会閉会中審査など、何故行われる

    のでしょう。

    殆んどの国会議員が己可愛さのためだけからだと

    思われます。

    国会議員とは日本国をよくするためにいる者です。

    違うなら国会議員をお辞めください。

    安倍さん!

    あんたが一番初めに辞めてください。

    他の国会議員も全取替えしましょう。

    国会は私腹を肥やし、利権を手にするところでは

    ありません。


    (*詩織さんに対する誹謗中傷の類のコメはお止めください!

      その類のコメがあった場合は管理者権限で削除するか

      投稿者名入りで公開させていただきます。)

 大正3美人

$
0
0
 

    このところ政治ネタの毎日と、熱帯低気圧のせいで雨が

    すごいです。

    そんな憂鬱な気持ちを晴らしてくれるのは、男性には女性の

    話しかありませんね。(私だけかも・・・?

    そこで美人の話を・・・

    少し古いですが大正時代、そう私たちの親父の時代の美人の

    話を。


    大正時代といえば、明治時代の日清戦争・日露戦争に

    勝利し、はたまた第一次世界大戦でも戦勝国になり日本の

    良い時期だったと思いますが、関東大震災という大規模

    災害のあったころでもありました。


イメージ 1
                 日清戦争


イメージ 2
関東大震災


 「大正三美人」

1912年7月30日、明治天皇が崩御し皇太子・嘉仁親王が天皇に即位。

元号が「大正」となった。

大正時代は、明治以降の元号では最も短い15年間だったが、第一次

世界大戦、普通選挙法の公布や政党政治の定着(大正デモクラシー)、

関東大震災の発生など、その後の日本の趨勢に大きな影響を与

えた時代でもあった。

そんな激動の大正時代には、「大正三美人」と謳われた女性たちが

活躍していた。約100年の時を経た今も、大正ロマンに華を添えた彼

女たちは写真の中で輝いている。


イメージ 3

■九条武子

京都・西本願寺の浄土真宗本願寺派門主大谷伯爵家の次女として誕

生。1909年に五摂家の公爵・九條道孝の息子、九條良致と結婚した

。今の京都女子大学の設立に尽力し、関東大震災後には医療・福祉

分野の慈善事業でも活躍。1920年に出した歌集「金鈴」も反響を呼

んだ。1928年(昭和3年)に40歳の若さで病死。命日の2月7日は「如

月忌」と呼ばれる。


イメージ 4

■柳原白蓮

本名は子(あきこ)。華族の娘として生まれ、10代で結婚するが

破婚。九州の炭坑王・伊藤伝右衛門と再婚、「白蓮」の雅号で短歌

を発表し、歌人として活動。30代半ば、編集者で東京帝大生の宮崎

龍介と駆け落ちする。夫に対しては新聞紙上で「私は金力を以て女

性の人格的尊厳を無視する貴方に永久の袂別を告げます」と公開絶

縁状を出した。その後、宮崎と結婚。戦後は平和運動に力を注いだ

。1967年(昭和42年)2月22日に81歳で死去。



イメージ 5

■林きむ子

1884年、東京・柳橋で義太夫語りの父母の間に生まれた後、芝の料

亭「浜の家」の養女となった。10代で代議士の日向輝武と結婚。豪

奢な洋風生活を送り、6人の子供を産む。その傍ら、フランス語・神

学・油絵を学び、小説や歌集を刊行し、文壇でも活躍した。しかし

、のちに夫は収賄事件で逮捕され発狂、後に死去した。夫の死後、9

歳下の薬剤師・林照寿と恋に落ちて再婚。さらに子供を2人産み、以

後は日本舞踊家として活動。1967年(昭和42年)に亡くなった。


なお「大正三美人」には諸説あり、林きむ子に代わり江木欣々を数

える場合もある。


イメージ 6

■江木欣々

江木 欣々(えぎ きんきん、1877年(明治10年)1月30日 - 1930年(昭和5年)2月20日)は、明治期の法律学者・江木衷の妻。本名は栄子。号を欣々、または欣々栄と称した。生年は1879年(明治12年)説(墓誌)がある。父は関新平、母は藤谷花(花子とも。麹町の袋物屋「大和屋」の娘)。異父弟にシャープ創業者の早川徳次、異母妹に、ませ子がいる。

九条武子、柳原白蓮と並んで大正三美人と称された。
愛媛県令だった関が女中の藤谷に手を付け栄子が生れた。栄子は養女に出されたが、養家が困窮したため、神田明神下の講武所の花街で半玉となった。

栄子は16歳で九州の細川家の家老職、有吉男爵に落籍され正妻となった。しかし夫は1年あまりで病没。栄子は有吉家を出されて再び花柳界に戻った。
今度は新橋に移り、松屋から「ぼたん」という名でふたたび半玉として出ることになった。
栄子は新橋の美貌芸者として名をはせ、間もなく衷と結婚した。自宅で関係者を集めてパーティを開き、そこが自ずから社交場となった。栄子は詩、書、画、篆刻、謡曲と広い趣味と才人ぶりを見せて花形となった
1925年(大正14年)に夫と死別。1930年(昭和5年)、大阪の早川の家で自殺した。


***

長谷川時雨 『近代美人伝』

引き締まった白い顔に、長くはっきりした眉、
黒目がちの大きな目に、長いまつげが濃く伸びている。
色んな面を見せて複雑に輝く切子の壺のような女性。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


父親は佐賀の尊皇派志士のちに愛媛県知事となった関新平。
母親は老舗の袋物屋の娘 藤谷花子。

花子は行儀見習いとして関家に上がっていたが、主人である新平が16歳の花子に手を出し妊娠。

生まれた欣々は父母の顔を知らぬまますぐに他家に養女に出され、
花子は実業家早川政吉の後妻となった。

ゆえに欣々には父方の異母きょうだいと、母方の異父きょうだいがいる。
実父関新平と本妻和気子との間に関悦子・藤子・ませ子。
実母花子と夫早川政吉との間に早川登鯉子、政治、徳次。

このうち、異母妹 関ませ子は鏑木清方の代表的美人画「築地明石町」のモデル、
異父弟 早川徳次は後のシャープの創業者である。


養親が困窮したため神田の芸者になった。
16歳の時、有吉男爵に落籍され男爵夫人となる。

しかし夫が1年あまりで病没したため、今度は新橋の芸者になった。

弁護士江木衷に落籍されて再婚。 
江木40歳、欣々20歳の年の離れた結婚であった。

江木は明治大正期の有名事件はすべて担当していたといわれるほどの敏腕弁護士で、顧客も政財界のトップクラスばかりであった。

東大の前身である東京開成学校の法科を首席で卒業。
しかし優等生タイプではなく、教授に議論をふっかけては授業を潰したり屁理屈で煙に巻いたり、悪ふざけでも首席を争う悪戯者だった。
一時官界にいた時は、出張の際に上司への報告がわりに
都々逸を電報で打って済ませたというエピソードが残っているほどである。 

頭の切れる辛辣でシニカルでな性格だが、
派手好きで開けっぴろげで面倒見がよくユーモアを解した人物であった。
彼を評する人々はみな「とにかく痛快な男」と証言している。
独身時代は相当浮き名を流しており、離婚歴もあったらしい。
しかし欣々と結婚すると外で遊ぶのをぴたりとやめてしまい、
その代わり、毎週知人友人有名人を自宅に招き豪華な宴会を開いた。
それを欣々が芸者時代に身につけた客あしらいと美貌でもって贅をつくして歓待した。

夫妻は黒塗りの古風な武家邸を住まいにしていた。
御者・馬丁・門下の弁護士・書生・使用人など、三十人近い大所帯だった。

「我儘者で、贅沢者で、食道楽で、飲道楽である」江木は、
食事・酒・煙草すべて一流の店のものだった。
夏には電車を借り切って書生や使用人まで引き連れて軽井沢へ避暑に行き、毎週東京から鰻を取り寄せる。

欣々は和漢詩、絵画、篆刻、琴、茶道、華道、柔剣道など、一流の教師を呼んで学んだ。

欣々夫人の豪奢な生活ぶりは婦人雑誌などを通じて大いに紹介され、スター的存在となっていった。
 
「主人の職業は言わば勝ち負けを争うもの、
家の中は常に賑やかに陽気にしておりませんことには
その日の仕事に非常な影響があると思いますので、
子供のない私は派手な賑やかな妻として仕えております」

欣々は人生の絶頂期にあったが、江木が病気がちになる。
そして大正12年の関東大震災で本邸を失う。
夫妻は軽井沢の別荘にいて無事だったが、この頃から江木の病が重くなる。
ついに大正14年、江木が心臓マヒにより68歳で亡くなった。

別荘をはじめ、江木の遺産が多く遺されていたため生活面で苦労することはなかったが、江木という後ろ盾を失ったことにより華やかな生活は消えてしまった。

欣々は家を新築し、降るように来る再婚話もすべて断り、
江木の冥福を祈って毎日読経をして尼僧のような生活を送った。

病気のため子宮の摘出手術を受けたが思わしくなく、時々は喀血することもある状態だった。
華美を誇った生活と、後ろ盾となる夫、さらに健康まで失った欣々は神経衰弱にかかってしまう。

異父弟早川徳次が静養のために欣々を大阪に招いた。
二ヶ月ほどの滞在中ほとんど横になっていた。
久しぶりに体調のよかった欣々は住吉大社に参詣に出かけ、
帰ってきてから土産物の菓子などをつまみつつ家族と夕食を取った。
しかし自室に戻った欣々は縊死していた。
江木家の家紋の入った風呂敷で顔を覆い、右手には水晶の数珠を握っていた。
欣々は江木のお墓の隣に並べて葬られた。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
異母妹ませ子

死ぬのならもっと早く死なせたかった。あの通りの派手な気性ですもの。
本邸は毎晩宴会のようでした。

江木の力と自分の美貌からだと思っていたから、
顔が汚くなるということが一番怖い、それと江木の力も失いたくない。
それが、江木に死なれたのと、年を取ってきたのとが一緒に来て、
誰も訪ねて来なくなったのがたまらなかったらしいのです。

立派に暮してゆけるだけの財産もあったのに、よっぽどさびしくなったのだと見えて、
そんなことは絶対に言わなかった人なのに家には離れも二つあるから一緒に住まないかとも、
二男を子にくれないかとも言いました。
強い人があれだけ言ったのには、言うに言えない寂しさがあったのだと思いますけれど。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 


    大正時代の美人4名になりましたが、私は白蓮と九条武子は

    知っていましたが、他の2名は女性にあまり興味が無いせいか

    知りませんでした。

イメージ 7



    でもこの方、林きむ子さんは現代でもきっと男性を虜にする

    程綺麗だと思います。

    あまりにも有名な柳原白蓮さんの実家は公家で伯爵家の

    家柄ですが、何か冷たい美人に見えるのです。


    しかし、ここで取り上げた美人は大金持ちでないと縁のない

    方たちばかりのようです。

    何時の時代も綺麗なものを手に入れるのには金がかかる

    みたいですね。

    今のフィリピンも同じですね。



前原?枝野?だって、バカ丸出し!!!!!

$
0
0
 

    前民主党時代、政権の座につけたのも小沢一郎さんあっての事。

    今の民進党は

    ”アメリカを牛耳る連中の傀儡政党だ!”

    前原はCSISの上席研究員になったこともあり、今の民進党の

    主要人物は殆んど関係が深い。

    例えば原発一つとってもここに関係した人間は殆んど”推進派”

    です。当のアメリカでさえ縮小に向かっているのにです。

    民進党代表選にでる前原・枝野、二人とも原発推進派です。
    
    これで野党第一党とはオフザケです。

イメージ 2
                        前原誠司

イメージ 1
                         枝野幸男



    CIAが作らせた戦略国際問題研究所だと言うことをご存知なの

    だろうか?

    このCSISに日本の官僚はじめ多くの中枢を占めると思われる

    人物が通うのは何故か?

    それは日本の中枢を占める連中が洗脳されてしまっている

    からです。

    安倍・麻生は既に洗脳されすぎて、頭が日本人では無くなって

    います。


Wikipediaによると

日本人では小泉進次郎や、浜田和幸、渡部恒雄などが一時籍を置いた。

現在では日本から多くの将来有望な若手官僚や政治家(候補含む)がCSI

Sに出向して学んでくる慣習が確立している。日本部には、防衛省、公安調

査庁、内閣官房、内閣情報調査室の職員の他、日本貿易振興機構や損

害保険会社、日本電信電話の職員も、客員研究員として名を連ねている。

また、日本の現役政治家とも縁が深く、麻生太郎や安倍晋三なども度々C

SISを訪れ、講演でスピーチを行っている。

CSISは日本では公益財団法人東京財団(日本財団の下部組織)と協力関

係にある。東京財団の他にも笹川平和財団、特定非営利活動法人世界開

発協力機構がフェローシップ・プログラムの提携を行っている。また、2011

年には日本経済新聞社と共同で「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」の

創設を発表し、2012年に立ち上げた。

稲盛財団理事長の稲盛和夫は国際評議員を務め、2002年4月1日には政

界・経済界等の若手リーダーを養成するための設立基金500万ドルを財団

から寄付し、「アブシャイア・イナモリ リーダーシップ・アカデミー」(Abshire-

Inamori Leadership Academy:略称AILA)をCSIS内に共同で設立した。


    すごいですね。

    日本の企業まで完全にCIAの手先にされていますね。

    これでは日本が良くなるのは大変でしょう。

    そのところを弁えて、政界再編製しなければなりませんね。

    民進党は解体しろ!


    大まかに言えば、アメリカの奴隷が良いのか、

    独立国日本の住民として、国際協調を選ぶのか?

    さあ、どっち???


 ドキドキ・ドキドキ・・・

$
0
0
 
   
   






       上のユーチューブをご覧になってどう思われますか?

     中学生や高校生ぐらいだったらドキドキした事でしょう。

     女性の方、ごめんなさい!

     これでもこの記事をUPするのに、多少は躊躇したのです。

     政治の事書いているとストレスが溜まるのかも知れませんね。

     この映画は6年ほど前にユーチューブから録画してストックして

     あったのです。

     それが1ヶ月ほど前にミドルエッジというサイトで取り上げてい

     たのを見つけてしまったのです。

     日本でも公開されていたのですね。

     邦題は”青い体験”となっています。

     それではサイト記事を掲載します。


”70年代の青少年の心を鷲掴みにした「青い体験」。

胸騒ぎするパンチラシーンは極めて珠玉。

パンチラシーンのある映画は星の数ほどありますが、

「青い体験」のそれは極上も極上!年上の女性へのあこがれ、

性への興味といった青少年の揺れ動く心情をとても上手く

表現しています。深夜に隠れてこっそり観るのにふさわしい

エロティックコメディの傑作です。


”青い体験”

エロティックコメディというジャンルの映画が1970年代から

1980年代にかけてイタリアで爆発的に流行しました。

1973年に公開された「青い体験」はその代表作で、

内容は少年の初体験ものです。

「青い体験」と聞いただけで、現在40代後半~50代前半の男性で

あれば印象深いものがあるのではないでしょうか?!


原題は「Malizia」で「悪意」という意味です。

好きな女性に対して意地悪をしたくなるという青少年に

ありがちな感情を上手く言い表したタイトルですね。

もっとも「悪意」というタイトルでは日本ではヒットしなかった

のではないかと思います。

その点、女性へのあこがれ、興味、初体験といったことを「青い体験」

という邦題は上手く含んでいますよね。


イメージ 1


監督:サルヴァトーレ・サンペリ
脚本:オッタヴィオ・ジェンマ、アレッサンドロ・パレンゾ、
   サルヴァトーレ・サンペリ
製作:シルヴィオ・クレメンテッリ
出演者:ラウラ・アントネッリ
音楽:フレッド・ボングスト
撮影:ヴィットリオ・ストラーロ
編集:セルジオ・モンタナリ

公開:1973年3月29日(イタリア)
上映時間:98分
製作国:イタリア


「青い体験」はコメディ映画です。

リアリティはありませんが、その分笑いながら気楽に楽しむ

ことができます。できますが、それは今の若者もしくは大人に

限られます。

70年代のティーンエージャー達(男のみ)は、そういうわけには

いきませんでした。

あり得ない話ではありますが、ドキドキ、ハラハラものです。

あり得ないと分かってはいるものの、リアリティを感じずには

いられないという、なんとも矛盾した映画なのです。


登場人物

登場人物は限られていますが、皆さんそれぞれに魅力的です。

少年の初体験もののエロティックコメディには美しい女性と

可愛らしい少年が必須ですが、「青い体験」もそこのところは

しっかりと基本どおりに作られています。

年上の女性役は、ラウラ・アントネッリが演じています。


イメージ 2


ラウラ・アントネッリ
本名
Laura Antonaz 

生年月日:1941年11月28日
没年月日:2015年6月22日(満73歳没) 
出生地:イタリア・ポーラ
(現在のクロアチア プーラ) 
死没地:ローマ 
国籍:イタリア


この映画はラウラ・アントネッリにつきます。

彼女なしには「青い体験」は成り立たなかったのではないか

と思えるほど輝いています。「青い体験」をきっかけに

注目を集めるようになったラウラ・アントネッリは、

1970年代のヨーロッパを代表するセックス・シンボルと言われる

ようになりました。

相手役を務めたのがアレッサンドロ・モモで、ニーノという

主人公の少年です。


性に目覚めた少年の複雑な心情を上手く表現したアレッサンドロ・モモ。

当時はおそらく世界中のティーンエージャー達(男のみ)が共感したと

思われる役どころを、役得と妬まれながらも(おそらく)見事に

演じ切っています。

アレッサンドロ・モモは、本作で注目を集め「続・青い体験」でも

ラウラ・アントネッリと再び共演をはたしたのですが、「青い体験」

公開の翌年1974年に17歳という若さで交通事故で亡くなっています。


あらすじ

ニーノ(アレッサンドロ・モモ)は両親と兄、弟の5人で暮らして

いましたが、母親が急死してしまうところから物語は始まります。

性への好奇心旺盛のニーノは、葬儀の帰り車の中で…


あってもなくてもよいようなシーンですが、冒頭にこのシーンが

あるために一気にテンションが上がります。

つかみはOKとはまさしくこのことです。

さて、葬儀から戻ってみると、母親が生前に頼んでいたという

家政婦のアンジェラ(ラウラ・アントネッリ)が居り、美人で

気立てのいい彼女を気に入った一家は彼女を雇い入れます。

一緒に生活することになったアンジェラを父親と長男は

口説こうとやっきになり、そんな父と兄の態度を苦々しく

思うニーノなのでした。


「青い体験」には本筋とはあまり関係のないエロティックな

シーンが出てきます。

友達の美人なお姉さんに自転車の乗り方を教えるという

場面もそのひとつです。

あってもなくてもよいシーンですが、なくては困る!

そういったシーンでもあります。

イメージ 5


友達のお姉さんとニーノ

ミニスカートで自転車。

ガーターベルトもセクシーですが、体にフィットした黄色い

セーターが最高です。


「家族全員が同意すれば」という条件のもと、父親からのプロポーズを

受けるアンジェラでしたが、ニーノの妨害にあいます。

それが嫉妬心だと看破したアンジェラは、激しい雨の夜に

自分の方からニーノを誘うのでした。


イメージ 3


ニーノの父親とアンジェラ

こうしたセクシーカットがいいんです。


翌朝、ニーノは父親とアンジェラの結婚を祝福します。

そして結婚式の当日、ニーノはアンジェラに祝福のキスをし、

笑顔で「ママ」と呼ぶのでした。


監督

イメージ 4


サルヴァトーレ・サンペリ
生年月日:1944年7月26日
没年月日:2009年3月4日(満64歳没)
出生地:パドヴァ
死没地:ローマ


監督はサルヴァトーレ・サンペリ。

「青い体験 」のあと「続・青い体験 」も監督し、その後は

「スキャンダル」や「美しき少年/エルネスト」などの話題作でも

知られています。残念ながら2009年3月4日、ローマ郊外にある

自宅で亡くなりました。

音楽も美しいし、当時日本も含め各国で大ヒットしたのがうなずける脚本も

素晴らしいのですが、やはり特筆すべきは撮影のヴィットリオ・ストラーロで

しょう。因みに、「青い体験」でもクライマックスの嵐の夜の場面などで見事

な腕前を披露していますが、この後「地獄の黙示録」、「レッズ」、「ラストエ

ンペラー」と3度もアカデミー撮影賞を受賞しています。


    折角ですから途中の動画を少々貼っておきます。

    フル映像は殆んどの方が興味は無いでしょうが、ご自分で

    取得されてください。

    ただし、奥様や彼女には見つからないようにお願いします。

      https://youtu.be/u14BNMIFLJs


      https://youtu.be/jhOvKWd44zg


      1973年公開の映画にしては今でも十分に楽しめるものですね。


      以上、スケベ親父からでした。
       
 

 温故知新

$
0
0
 
イメージ 1


    昨日の晩飯に”メンチカツ”を久しぶりに作ってみました。

    どうもひき肉料理が今まで上手く出来なかったので、レシピ

    道理に作ってみたのですが、前回よりは少しは上手くいき

    ましたが、日本で買って食べていたもののようにはいきません。

    また機会があれば兆戦です。


    さあ表題の「温故知新」という言葉は古くからありますが、

    何かにつけてもこれは大事なことのようです。

    同じ過ちを繰り返さないためにも。

    そこで今の政治とも呼べないような政治を見るにつけ

    何でこんなことになっているのだろうと言う事で、以前の事を

    調べてみました。

    戦後の日本は嫌でもアメリカとは腐れ縁?深い中です。

    そうアメリカを中心とする国々に戦争で負けてしまった

    のですから当然といえば当然かもしれません。

    しかし、大東亜戦争が終わって何年経つのでしょう。

    永久に今の状態のままで良いと思っている方は相当な○○

    です。

    でも意識するとしないとに関わらず、私と同年代の方に

    以外とそれに近い神経に洗脳されて凝り固まってしまった方

    が多いのですよね。

    インターネットという便利なものがある時代です。

    同じ様なサイトだけを見るのではなく、様々な意見のサイトを

    見られたら多少は良くなるのかも知れませんね。

    まず、頭の中を白紙に戻すことですね。

    まあ人様のことはこれぐらいにして、本題に戻ります。


    ある人のブログを見ていたら「キッシンジャーは大の日本嫌い!」

    と言う物が目に留まりました。

    『ジャップは裏切り者だ、まだ中国のほうが遥かにマシだ!』

    と言うような意味合いの事を言ったことがあるそうな。

    キッシンジャーと言えば、本人も言っているようにユダヤ系の

    アメリカ人です。ここで言うユダヤとはイスラエルを初めとする

    アッシュケナージユダヤ人の事です。

    つまり、世界制覇をもくろんでいる似非ユダヤ人です。

    このキッシンジャーはCIAと密接な関係があると言われています。

    表向きは諜報活動を主にしていますが、裏ではヤクザと同じ事を

    しているそうです。

    殺し・麻薬取引・誘拐・ありとあらゆる手段でCIAを動かす人間たち

    の言う事をきかそうと言う組織です。

    CIAのことはいずれ詳しく書きますが、そんなキッシンジャーに

    睨まれたら怖いですよ。

イメージ 6




日本人の覚醒【The Awakening of The Japanese】 より



”田中角栄はロッキード事件でユダヤ(国際金融資本)
 に嵌められたんですよ”



オウム事件もユダヤが誘導したんですよ。

311人工地震もユダヤが誘導したのである。

もちろん、911偽旗テロもユダヤ国際金融資本が企んだ

のである。



ユダヤ国際金融資本はアメリカ軍(ペンタゴン)を乗っ取

っている。

ここがわかっていないとすべてが理解できない。

   ☟
David Icke 2015 | The Truth About 911

The Conspiracy Of The New World Order World War 3 The Secret 

Agenda Of Illuminati 

The Most Powerful Jews in the United States (They Control 

America) ✪ Blow Your Mind ✪ 

Donald Trump The Satanic Jew From Khazar


以下に、「田中角栄とロッキード事件」についての文章

を載せておこう。

イメージ 2

イメージ 3



小沢一郎を窮地に追い込んだ今回の「小沢事件」と

田中角栄を貶めた「ロッキード事件」の共通点に

ついて、多くの関係者が米国の陰謀説を唱えている。

小沢も田中も強大な権力を握りながら、対米従属から

自主外交に歩を進めようとしたため米国という虎の尾

を踏んだというものだ。

今回、世川氏が12月に「小沢一郎支援本」の中で、

中曽根元首相のロッキード事件に関する証言を取り上げ、

小沢事件の核心に迫ろうとしているので一部紹介したい。

<以下、抜粋>


ぼくは、小沢一郎事件のいびつ性を理解するためには、

ロッキード事件を理解することが不可欠だ、と思って

いるので、今回の本は、そこを書いた。

特に、若い読者は、

ロッキード事件と小沢一郎事件を、比較検証してみて欲しい。


   ”中曽根康弘元首相のロッキード事件私見”

イメージ 4


僕は、「今回の小沢一郎事件と三十五年前のロッキード事件

とはよく似ている」、と思っているわけだが、その理由を

書くことにする。


三十数年前、マスコミは、「ロッキード事件は、この国の

総理大臣までからんだ一大汚職事件だ」と書き立て、

マスコミに誘導された世論の支持をうけた東京地検特捜部は、

田中角栄を逮捕した。田中角栄は、マスコミから「悪の権化」

のように指弾され、政界での力をうしない、子飼いの議員

たちからそむかれ、病にたおれ、失意のうちに政界を去った。

しかし、三十数年経った現在では、あれほど大騒ぎになった

ロッキード事件に関して、「本当は、米国の陰謀であって、

田中角栄はその犠牲者であった」というのが定説になり

つつある。

裁判所が一審から二審で出した判決とは、まったく異なる

内容の説だ。


こうした米国政府がらみの事件は、半永久的に、その真実

が日本国民の前に明かされることはないわけだから、政府

や裁判所やマスコミが、「いや、たしかに、あの汚職事件

は存在した」と言い張りつづけたら、おおくの国民は、

それを信じていくことだろう。つまり、すべては「藪の中」

のままで、「戦後歴史の闇」として葬り去られることだろう。


ここに、一つの文章がある。

元首相で、田中角栄と同時代を生き抜き、いまは数少ない

戦後昭和政治の生き証人となった中曽根康弘が書いた

ものだ。彼は、当時をふり返ってこう述べている。


『「田中内閣が発足して二年目の一九七三年秋、第四次

中東戦争をきっかけとしてオイル・ショックが起こる。

ペルシャ湾岸の石油産出国六カ国は石油価格を二十一%

引き上げ、OAPEC十ヵ国石油担当相会議が五%の

生産削減とアメリカなどイスラエル支持国

(アラブ非友好国)に対する石油輸出禁止を決めた。

仮に日本への石油輸出が毎月五%削減された場合、

日本経済は翌年三月には立ち行かなくなることが

目に見えていた。」

「オイル・ショックの頃から、田中君は日本独自の

石油資源外交に積極的な姿勢を取り、アラブ諸国から

日本が直に買い付けてくる「日の丸石油」にまで色気

を見せていた。さらに、渡欧の際には、英国の北海油田

からも日本に原油を入れたいと発言し、ソ連・

ムルマンスクの天然ガスにも関心を示して、独自の

資源獲得外交を展開しようとした。これがアメリカの

虎の尾を踏むことになったと私は想像する。


世界を支配している石油メジャーの力は絶大である。

いささか冒険主義的だった田中君の資源外交戦略が

淵源となり、「ロッキード事件」が起こったのでは

ないかと考えることがある。」「田中君が逮捕されて

から間もなく、日本を訪れたキッシンジャー氏と二人

きりで話していた折のことである。

氏は、「ロッキード事件は、間違いだった。

あれはやりすぎだったと思う」と、密かに私に言った

ことがある。

キッシンジャー氏は事件の本質、真相をおそらく知って

いたに違いない。」               
         
(「私と角栄氏とキッシンジャーの言葉」  中曽根康弘)   

     

ここで、中曽根康弘元首相がことばを慎重に選びながら

語っているのは、「ロッキード事件は、石油メジャー

=米国政府の意向を無視して、独自の石油獲得外交を

おしすすめた田中角栄首相に対する石油メジャー=

米国政府からの報復であり、事件そのものは陰謀

(=でっちあげ)だった気がする。

それは、当時米国政府の中枢にいたキッシンジャー

大統領補佐官も認めている。つまり、田中角栄は無罪で

あった」ということだ。

元首相で、「戦後政界の元老」といってもいい人物が、

被告人田中角栄が控訴中に死亡し、審理中止になった

とはいえ、一審二審では判決の出ている事件に関して、

そう軽々しいことを言うはずもない。きっと、老いを

意識した中曽根康弘の胸中に、「自分が、今のうちに

真実を語っておかなければ」という政治家としての

使命感と、おなじ戦後昭和政界を生きながら無念の

最後を迎えた同い年の田中角栄に対する友情に似た思い、

があったに違いない。

また、田中角栄の最後の秘書である朝賀昭は、

「ロッキード裁判で、免責証言の採用という制度は

日本の法律にはないのに、米国の免責証言を証拠として

採用して田中先生を有罪にしたことがまちがいだった」、

と言う。ロッキード副会長コーチャンや元東京駐在

事務所代表クラッターといった米国実業界要人を

日本で起訴できる可能性がないことと、米国で公正な

手続で尋問がおこなわれたことを理由として、

日本でははじめて、起訴されずに嘱託証人尋問調書が

作成されたのだが、東京地裁は、「合理的理由があり

適法である」として証拠採用した。

これは日本の司法制度にない「司法取引」であり、

弁護側は反対尋問さえできなかった。

朝賀昭が言っているのはその点で、「はたして、

免責を保証された証言が信じるに値するものなのか」、

「反対尋問もできない証言の採用はおかしいのでは

ないのか」、との疑問は、国民のおおくも同様の

思いだったから、裁判の進行状況とは関係なく、

「ひょっとしたら、ロッキード事件は、なにがなんでも

田中角栄を有罪にするためにねつ造された事件では

なかったのか?」という疑いを国民に与えつづけた。

(ただ、丸紅ルートの最高裁では、「共犯者に刑事免責

を与えたうえで得た供述を事実認定にもちいる司法取引

という制度を日本の法律は想定していない」として、

コーチャンとクラッターの嘱託証人尋問調書の証拠能力

を否定した。)

これに関して、井上正治は著書『田中角栄は無罪である』

で、つぎのように述べている。

「裁判というものは、いつでも検察官とはっきり一線を

画していなければならないことは当然である。

だが、そうしたことさえ、ロッキード事件では通らなく

なっている。ここに、私は司法権力の”権力化”を指摘

せざるをえないのである。」「あの、最高裁の免責宣明は、

当時の藤林長官によれば、司法行政の一つとしてなされた

ということだ。」「しかし、それは最高裁としては

でしゃばったおせっかいだったと言わなくてはならない。」

「具体的な事件を目の前にして、最高裁が下級裁判所に

対し、いくら環境作りであれ、司法行政の名において

何かをすると言うことは、下を拘束するはずのものであり、」

「司法行政の名で最高裁が下級裁判所に向かって一定の

指示をするというようなことは、重大な勇み足をした

ことになる。いまさら大津事件を引用するまでもないが、

最高裁こそ、検察官に対して厳しい一線を画しておかな

ければならなかった。」

「最高裁の強いバックアップでやっとコーチャン等の

証言を書き取った調書が日本に渡ってきた時、

日本の裁判所は、この最高裁のこのバックアップに

目がくらみ、その調書を簡単に証拠として採用して

しまうことになるのである.現に東京地裁は、

その証拠能力を否定する勇気をどこにももちあわせ

なかった。」


ここで井上正治が言っているのは、訴えるがわの

検察と、裁く側の裁判所とのあいだに、「身内意識」

や「精神的な癒着」があってはならない、という一点だ。

つまり、そうしたものが生じるということは、

「司法側に、何らかの理由があって、ことのはじめに、

田中角栄を有罪にせよ、という結論があってのことでは

ないのか」という疑問の提出だ。

仮に、中曽根康弘元首相の言葉にもとづいて、米国政府

からの強い要請があったため、どうしても田中角栄を

有罪にしなくてはならなかった、という理由をベースに

して見つめ直したら、ロッキード事件は、これまでとは

まったく違った姿を見せてくる。ここにロッキード事件が、

いまも国民に司法への疑念をいだかせた事件として記憶に

残らざるをえない理由がある。

もし、ロッキード事件の真相が中曽根康弘元首相の

示唆するとおりだったとしたら、田中角栄の後半生とは、

いったい何だったのだろう。平成の現在、田中角栄の

人気は、戦後政治家のなかでは抜群に高い。

「歴史に残る政治家」とか、「好きな戦後政治家」と

いったいろいろなアンケートでも、そのことは証明されている。

しかし、人としてこの世に生れおち、政治家としての

<理想>に燃えてまい進し、総理大臣にまでなって、

やっと、これから日本を改革するんだと意気込んだ矢先、

自国の利権を最優先する米国の意向によって、身に覚えの

ない容疑で逮捕され、刑事被告人にさせられ、政界での

影響力をそぎ落とされ、子分議員たちにそむかれ、

病にたおれ、政界引退を余儀なくされて、失意のうちに死ぬ。

それから三〇年も経ってから、「ロッキード事件はあったけど、

人気度ナンバーワンの政治家だ」という言われ方で賞讃されて、

これであの世の田中角栄は満足なのだろうか?

そんなわけがない。


    田中角栄は石油だけでなく、ありとあらゆる物をアメリカ一国に

    頼るのは何かの時には日本の為にならないと国益の為に

    中国と国交を樹立し、あらゆる可能性のある国との付き合いを

    始めたのです。

    共産党は兎も角、前民主党議員は中国・韓国に対する売国奴

    というレッテルを貼っていらっしゃる方がいますが、確かにその

    ような議員の方もいますが、このブログでも書いたようにアメリカ

    に対する売国奴の方が自民党より多いのです。それも幹部連中

    にです。今の民進党に至ってはそれ以上になっているようです。

    民進党は解体して自由党の外国人参政権賛成の部分を除いた

    政策で野党一丸となって政権を奪取いたしましょう。

    
    北朝鮮がミサイルを盛んに発射していますね。

    落ち目の安倍政権から目をそらさすためにね。

    考えても見ましょう。

    北朝鮮がもしアメリカや日本に原爆搭載のミサイルを撃ち込んだ

    として御覧なさい。

    ホンの1日も持つかどうかで北朝鮮と言う国が無くなりますよ。

    自殺行為をするにしても、回りの北朝鮮の幹部どもが黙って

    いないでしょうね。

    バカだ、バカだと言われても安倍よりは頭があるでしょう。

    中国は止める格好だけして止めませんね。

    アメリカの大統領トランプは怒った振りをするだけ。

    アメリカ・中国・北朝鮮・安倍政権は全部グルなのでしょうね。


イメージ 5








 ギャンブル列島、日本。

$
0
0
  

     先日の日曜日、横浜市長選が行われ、現職で自民・公明が

    押す、林文子氏が3選しました。

イメージ 8



    この選挙では野党連合候補が立てられなかったようです。

    林氏はカジノが横浜に進出するのを歓迎している人です。

    つまりカジノ利権に肖りたい方です。

    小池東京都都知事と同様にです。

    小池の場合はすごいですよ。

    築地移転利権

    オリンピック利権

    カジノ利権

    と、金の亡者です。


    東京・横浜を始め日本列島総賭博場化。

    いわゆる列島賭博場です。

    いいのですかね?

    こんな事で!


    そこで日本のギャンブルを少々調べてみました。


    小はマージャンに始まり、パチンコ、公営ギャンブル

    とありますが、違法である野球賭博・相撲賭博・土場等は

    除いてあります。


競艇場24      平成27年度 総売り上げ高 約1兆円

イメージ 1



競輪場47         平成27年度総車券売上高は約6300億円
         売上高はここ数年増加傾向にある。

イメージ 2



公営地方競馬場15 平成27年度 売り上げ高 約4300億円

イメージ 3



オートレース場5 平成27年度総車券売り上げ高は約670億円
         売上高は年々減少している。

イメージ 4



中央競馬場10   平成27年度 売り上げ高 約2兆5千億円 
         (払い戻し75% 国庫納付10% 運営費15%)

イメージ 5




    (合計                 約4兆6270億円)


公営競技はここ4~5年、オートレースを除き売上高が増加傾向
にある。



パチンコ店11,310       俗に20兆円産業と言われている。


これを見ると如何にパチンコ業界がすごい売り上げ高かわかる。

そもそもパチンコはお目こぼしのレジャーである。

それを出玉制限を設けるという話があるが、大きなお世話である。

そうであるならいっそうパチンコは廃止した方が良い。

理由は簡単である。

賭博であるからである。

(胴元・経営者が半島系であるからである。)

パチンコは出玉によって景品のライターの石のような物が

貰えるが、それを換金所でお金に換えるということは公然の

秘密と言え、誰もが知っていることである。

パチンコ業界と政治の繋がりも誰でも知っている。

関係省庁官僚。

更に警察組織等との繋がりも衆知の事実である。

『潰してしまえ』と言う声は大分前から聞こえているが

どうだろう。


    余談ですが私はパチンコはよくやりましたね。

    ただし、時間が余っている時だけですがね。

    どういう訳だかパチンコとは相性が良いみたいで

    10回に6回は勝っていましたね。

    ただし、お店やる機種が決まっているので、好い台が

    空いていない時は、やりませんでした。

    元金は5,000までと決めていました。

    勝つときは数万円から十数万円までです。

    そうそう、こちらに来る前は親友のパチンカーから

    沖スロと言うのを教わり、これが面白かったですね。

イメージ 6


    やる機種は2ツだけ。名前は覚えていませんが

    十年以上やっている親友より、私の方が勝っていま

    したね。

    しかし、あまり時間がなくて十数回しか出来なかった

    のです。これも元金は5,000まで。

    負ければ素直に帰りますが、この沖スロは多分7割

    ぐらいの勝率で勝っていました。

    一番勝ったのが20万円代。

    しかし、こちらで競馬をやるために行ったカジノにも

    スロットマシーンがありましたが、見るだけで

    やりません。ハイアットにあるカジノにも行ったことは

    ありますが、同伴者の競技を見るだけでやりません。

    そのうち機会があればやり方を覚えて1度ぐらいは

    体験してみるつもりですが、勝っても負けても1度だけ

    でしょうね。

    ギャンブルは割り切りが肝心ですね。

    今は細々と競馬のG1を100円づつで時々楽しむぐらい。

    それでも年間20万円ぐらいの負けになります。

    日本では40年近く競馬をやっていましたが、略トントン

    だったのに・・・



最近では『カジノ』の問題がある。

法律まで作ってしまって、どうなっているの日本である。

大衆娯楽パチンコを潰して”カジノ”の客を増やそうとでも

言うのだろうか?


”特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律”

平成28年12月26日法律第115号という日本の列記とした法律である。

通称、略称として「IR推進法」「カジノ解禁法」「カジノ法」

などがある。

20兆円産業の横取でもしようというのだろうか?

それとも大手のパチンコ業界者を公認するための物なのか?

今フィリピンで作られている日本企業が関係したカジノは

日本のパチンコと関連が深い会社である。

安倍内閣は日本を賭博場にするつもりなのか?

東京都知事、小池もカジノ利権に躍起であるそうな。

そしてこの日曜日に再選された横浜市長、林もカジノには

慎重論をみかけ唱えているが、大賛成の利権狙いは明々白日

である。

外人観光客をふやす目的?

とんでもない!

日本のギャンブル好きな金持ちから金を巻き上げよう、

金が欲しくてたまらない貧乏人からも巻き上げようとする

政策に他ならないのである。



    カジノで負けた方を掲載しましょう。


アラブの富豪がラスベガスで一年間に112億円負けた。

大王製紙、元会長井川意高さんがマカオとシンガポールで106億円

負けた話。




    公開されているカジノの勝者です。


第1位から第3位はカジノ目的で勝負した方ですので除外します。

第4位 ジョアンナ・ハインドル(Johanna Heundl) $22,621,230

バリーズ ラスベガス(Bally’s Las Vegas)
スロット(メガバックス)

ジョアンナはただ朝食をとるためにカジノに立ち寄り、テーブルに座る前に、ちょっとメガバックスで遊んでみる気になりました。ジャックポットが当たったとき、彼女は自分の目を信じることができませんでした。しかもその時彼女は、220万円を獲得したと思っていたのです。この朝食が彼女に、22億円以上の賞金をもたらしたことを知った時の彼女の驚きを想像してみてください。


第5位 米国イリノイ州の男性 $21,346,952

シーザーズ パレス(Caesars Palace)
スロット(メガバックス)

「自営ビジネスコンサルタント」として記載されたイリノイ州出身49歳の男性は、ラスベガスのシーザーズパレスでメガバックス・スロットに$10を投入し、ジャックポットを当てました。


第7位 ジョナサン・ヘイウッド(Jonathan Heywood)$20,062,600

オンラインカジノ
スロット(メガムーラ Mega Moolah)

ヘイウッドは、無店舗型オンラインカジノで賞金を獲得したランキング参入者です。 アフガニスタンに駐在していた元兵士は、£0.25(約$0.40)の賭け金で、20億以上の賞金を獲得しました。これは、公式のギネス記録にもなっています。


第9位 匿名の女性 $17,329,817

Mリゾート スパ カジノ(M Resort Spa Casino)、ヘンダーソン、ネバダ州
スロット(メガバックス)

この幸運な女性は、無料プレイ券と無料お食事券を持って訪れ、17億円のジャックポットを当てました。無料で遊んで食事をするだけではなく、彼女は大富豪に変身。なんてラッキーなんでしょう!


第10位ランパート ラッキー ローカル(The Rampart Lucky Local)
 $14,282,544

ランパートカジノ(Rampart Casino)、ラスベガス
スロット(メガバックス)

この中年男性が、ラスベガスのランパートカジノで14億のジャックポットを獲得するために必要としたのは、たったの$20と5分。ランパートは地元の人々のカジノとして知られていて、この俗称はメディアが与えたふさわしい俗称ですね。


        こうなると気になるのですよね。

    スロット(メガバックス)の画像を探してみました。

イメージ 7


    (上の大金を獲得した機種とは違うでしょうが、まあ雰囲気だけ。)





    つまり今の日本は朝鮮半島系人種で支配されていると

    言っても良いくらいです。

    こいつらは日本の将来のことなど考えていません。

    兎に角、今金を稼ぐことだけです。

    朝鮮半島系人物がどれだけいるか、噂も入っている

    かもしれませんが、長者番付ベスト50を掲載して

    おきます。


1  柳井正   ファーストリテイリング社長  衣料        

2  佐治信忠  サントリー社長        飲料

3  孫正義   ソフトバンク創業者      IT・通信      

4  三木谷浩史 楽天社長           IT

5  毒島邦雄  SANKYO創業者        パチンコ      

6  森章    森トラスト社長        不動産

7  滝崎武光  キーエンス創業者       電気機器

8   韓昌祐   マルハン会長         パチンコ      

9  高原慶一朗 ユニ・チャーム会長      衛生用品

10 伊藤雅俊  セブン&アイ名誉会長      小売

11 上原昭二  大正製薬名誉会長       製薬

12 三木正浩  ABCマート創業者       小売         

13 山内溥   任天堂創業家         ゲーム

14 武井博子  武富士創業者夫人       消費者金融

15 田中良和  グリー創業者         IT

16 重田康光  光通信創業者         IT販売

17 金沢要求ほか 三洋物産代表取締役     パチンコ

18 木下恭輔ほか アコム創業家        消費者金融

19 多田勝美  大東建託会長         不動産

20 岡田和生  アルゼ会長          パチンコ

21 松井千鶴子・道夫 松井証券創業者一族   証券

22 大塚実・祐司 大塚商会創業家       IT販売

23 永守重信  日本電産創業者        電気機器

24 多田直樹ほか サンドラッグ創業家     ドラッグストア

25 福武總一郎 ベネッセコーポレーション会長 教育・出版

26 上月景正  コナミ創業者         ゲーム

27 里見治 セガサミーホールディングス会長 ゲーム・パチンコ

28 神内良一 プロミス創業者         消費者金融

29 安田隆夫 ドン・キホーテ会長       小売

30 國分勘兵衛 国分社長           酒・食品卸売

31 島村恒俊  しまむら創業者        衣料

32 似鳥昭雄  ニトリ創業者         家具

33 森佳子   森ビル取締役         不動産

34 稲盛和夫  京セラ創業者         電気機器

35 石原昌幸 石原ホールディングス社長   パチンコ(平和)

36 杉浦広一 スギホールディングス会長    ドラッグストア

37 佐藤洋治 ダイナムジャパン社長      パチンコホール

38 増田宗昭 TSUTAYA創業者        レンタル・販売

39 石橋寛  ブリヂストン創業家       タイヤ

40 藤澤信義 Jトラスト社長         金融

41 船井哲良 船井電機会長         電気機器

42 前澤友作 スタートトゥデイ創業者    ネット通販

43 小川賢太郎 ゼンショー社長       外食

44 福田吉孝 アイフル創業者        消費者金融

45 福嶋康博 スクウェア・エニックス名誉会長 ゲーム

46 野田順弘 オービック会長         SI

47 南場智子 ディー・エヌ・エー創業者    IT

48 糸山英太郎 新日本観光代表        ゴルフ場

49 井上浩行 大和工業社長(創業家)     鉄鋼

50 豊田章一郎 トヨタ自動車名誉会長     自動車


    半島に該当しない方も大勢いらっしゃいますが、大金持ちには

    違いありません。

    普通に真面目に働くだけでは大金持ちにはなれません。

    金が欲しくないと言えば嘘になりますが、フィリピン人の

    中流家庭ぐらいの暮らしが出来るぐらいは必要かも・・・

    そうすれば困窮邦人を返上できるのになあ!  


松下政経塾

$
0
0
 

おもいつくまま
気ままに思いつくまま  より


”松下政経塾の裏の顔” Ⅰ


松下政経塾について間違ったイメージをお持ちの方が多いのでは

ないかと思います。何しろあの経営の神様、松下幸之助氏が私財

を投入して設立した財団です。悪い事などするなど毛頭思えま

せん、この国をすばらしい国にするために作ったというイメージ

です。私も長い事、同じ様に洗脳されてきました。ようやく、

最近、この裏の事情ということが判ってきました。


松下政経塾に関して、直接知っているわけではなく、塾出身者を

個人的に知っているわけではないので、間違いなどがあればご

指摘ください。可能な範囲で訂正します。


松下政経塾がどのような人財を育成しているか、どのような

思想を持っているかは、同塾のHPや出身者の言動を調べれば

わかることです。いかに高邁な思想や、耳に優しいことばを

使ったとしても、その言葉と行動の不一致や、政治家としての

能力のなさは、隠しようがありません。なかには、まだ洗脳が

解けずに、期待を持って居られる方がいらっしゃるようですが、

ご愁傷さまです。


この塾の出身者は多く、松下幸之助のことばと行動の受け売り

をします。まるで教祖さまです。言動の基準が松下幸之助に

あるという、由々しき事態に気づいていません。塾の内部では

当然のことなのでしょう。いくら偉人であるといっても、全知

全能、間違いや失敗がだた1つもないかのような捉え方は、

創価学会(似非宗教団体)などの宗教界に通じるものがあり

異常です。


こうした教育方針は、松下幸之助が起こしたパナソニック(株)

(旧松下電器産業株式会社)の教育、人材育成方針に通じるもの

があります。松下幸之助の晩年に作られた松下政経塾は、幸之助

が、身体が弱り自身で活動できなかったため、ほとんど松下電器

の出向社員によって作り上げられ、運営されたからです。

政治家と社員では大きな違いがあるにも関わらず、最初は松下

電器の社員教育が模倣されたという話さえあります。


政治家を養成する塾なのに、講師は経済界(実業界)から

ばかりでほとんど政治家がいません。当然でしょう。松下幸之助

は事業はうまく切り盛りしましたが、政治などはまったく経験が

ありません。塾の基礎を築いた出向社員にしても同様です。

講師のツテを頼むとしても経済界しかなかったのでしょう。

その結果、国民のために望まれる政治家養成塾というよりは、

経済界、企業に都合のよい政治家養成塾になったというのは

当然の帰結です。


政治は国家の経営だと、言っている人が今もいますが、根本的

な間違いがあります。家計と国家の予算、決算が同じでは無い様

に、企業の経営をスケールアップすれば国家の経営になると

考えるのは間違いです。国家は、国民の財産、権利を守るために

存在しますが、企業は利益追求をその目的とします。

国家は紙幣の発行を通じて富(信用経済上の富)を創造できます

が、企業はそんなことはできません。


現在の松下政経塾とその出身者のていたらくを、幸之助の思いと

異なるもの、つまり幸之助に責任はないという見方をする人が

いますが、私はそうは思いません。今多くの人が持っている、

松下幸之助像(イメージ)は作り上げられた聖人君子がごとく

ものであり、本当の松下幸之助はもっとどろどろとした人間臭

いものだと思うからです。PHP運動にしても、なぜそんな利益に

ならないことを始めたかたいうと、共産主義運動の広がりに

対する恐怖です。経営者として労働者が制御できなくなることを

恐れていたのです。幸之助の社員への思いやりは、自分が許容

できる範囲内の行動を取る社員に対するものであって、反抗

する、対立する社員が出て来ない様に押さえ込むための「あめ」

であったのです。一般に広く流布されているような、純粋無垢な

行動ではありません。


”松下政経塾の原点は、共産主義から自分の企業を守るには

どうしたらいいかを真剣に考えた松下幸之助が、アーノルド・

トインビー(007で有名なイギリスの諜報機関MI6の創設者でもある)

にその研究委託をしたところ、ロックフェラー系の研究所の

指南・報告を受けて、MRA(道徳再武装)に加わるようになった

ことにある。松下はこのPHP理念でもって、企業と激しく対立

する共産主義系の組合活動家たちを押さえ込んだ。”*20


"MRAによる日米間の文化交流プログラムは、国防総省やCIAの

秘密のミッションの隠れ蓑にもなっていた。CIAのエージェント

で、レバノンやベイルートで長くビューローチーフを務めた

マイルス・コープランドJr.(ロック・グループPOLICEの

スチュワート・コープランドの父)の著作によれば、MRAは明確

にCIAのコントロール下にあったという。

70年代以降、日米間の複雑に入り組んだネットワークの中枢を

担ったのが、MRAの本部も兼ねていた日本国際交流センター

(JCIE)だった。JCIEは、デヴィッド・ロックフェラーが委員長

を務める日米欧委員会(三極委員会=トライラテラル・

コミッション)の事務局を兼ねており、日本におけるロック

フェラー財閥の代表機関になっていた。

JCIE理事長の山本正は、「ロックフェラーの日本秘書」とも

呼ばれ、一時期は「全ての事が山本を経由する」と言われる

ほど日米間のパイプを押さえていたという。

デヴィッド・ロックフェラーやヘンリー・キッシンジャーを

ファーストネームで呼ぶことができる唯一の日本人とも言われた。" 
*18

"占領が終わり、日本人の海外渡航許可が容易に得られるように

なると、米日間の文化交流プログラムという概念が通用する

ようになった。しかし、冷戦の真っ只中でもあり、

「交換グループ」の中には「文化交流」という名目で秘密の

活動をしているものがあまりにも多かった。

そうした策略の一つが、道徳再武装運動(MRA)だった。

主に右寄りのアメリカの実業家が後援する反共の擬似宗教で

あるMRAは、過去および将来の日本の指導者たちを

(ときには国防総省やCIAから特別待遇を受けて)アメリカや

西欧への官費旅行に招待し、外国の指導者に引き合わせ、

労使調和と反共について説教を吹き込んでいた。

日本のMRAは、権力回復に野心を燃やしていた戦争中の異端者

などに公開贖罪の場を提供した。


 MRAの大物の一人が、グルーの古くからのゴルフ仲間でも

あった岸信介だった。60年代と70年代に、岸は他の悔悟者と

ともに、派手に宣伝されたMRAの国際会議で空涙を流した。

日本では政治家だけでなく、実業家もMRAを支持した。

とくに三井本家の弟の三井高維がそうだった。

品がよく英語に堪能な三井は、MRAの創設者フランク・

ブックマンを支持する欧米の裕福な人々のあいだに多くの友人

がいた。占領期間中、MRAの会員には、一般の人たちより

ずっと前から海外旅行が許可されていた。" *27


松下幸之助は、戦後GHQより財閥指定を受けており、財界の

活動が出来ない状態であった。(GHQによって「松下は財閥」

と判定され、松下電器が「制限会社」に、松下家が

「財閥家族」に指定された *29)その指定が他の財閥に

先駆けて、解除されたのは、熱心な陳情によるものだけだった

のだろうか。このときCIAなどと交換条件の取引があったのでは

ないかと考えている。

こうした取引は、児玉誉士夫 (右翼運動家、黒幕。暴力団)、

 笹川良一(政治運動家、右翼活動家、社会奉仕活動家)、

岸信介(自由民主党 政治家)などなどの例があり、あり得ない

話ではないでしょう。*30


政経塾を作った松下幸之助の想いは、国家、国民の生活では

なく、事業を有利にするための人々の洗脳をどうするかに

あった。

松下政経塾は、資本主義の企業に都合の良い政治家を養成する

ことが目的であり、国家、国民の生活を第一にしたものでは

ない というのが私の主張です。


米国の日本支配は、CIA(アメリカ中央情報局), 

CSIS(米戦略国際問題研究所)を経由して行われているという

指摘(*31)がありますが、皆さんがすでにご指摘の様に、

松下政経塾はその日本での下部組織(受け皿)に近いように

思われます。*16など


松下幸之助は極めて、親米意識(場合によっては拝米)の強い

特徴があります。戦後なにも無い中で米国のすごさとすばらしさ

を実感した事がその由来になっていますが、単純な感動では

無いかもしれません。松下政経塾とその出身者の甘い罠に

ご注意ください。


***

    何故今、松下政経塾を取り上げたかと言うと、

    本文中にもあるようにCIAの、日本の政治家を

    目指す連中の洗脳機関の一つであるように

    思えるからです。

    
    中堅以下の政治家は与党・野党関係なく

    松下政経塾出身の政治家が多いのです。

    例えば野党では現民進党の野田・前原を筆頭に

    うじゃうじゃいるのです。

   
    与党では辞めたバカ女防衛相に内定した小野寺五典

    等、こちらもうじゃうじゃいるのです。

イメージ 3
                                             小野寺五典


    これじゃ、日本はアメリカの属国から抜け出すのは

    大変です。

    8月3日には内閣改造と言う、バカが辞めればいいものを

    目先を変えるためのショーが行われるそうです。

    前評判では改造の目玉を作る必要とかで、小泉進次郎

    や、憲法改正特別担当相?として橋下徹らを入れると言う

    話もあります。

    絶対にいけません!

    この二人だけは更に内閣の支持率を下げるだけです。

    何も知らない爺ちゃん婆ちゃんなら兎も角、橋下が

    大阪でやって来たことを見れば一目両全です。

    ケツの穴の小さな金の為ならなんでもやる人間です。

イメージ 1
             橋下徹

    一人一人で橋下徹が学生時代、弁護士時代、地方政治家

    時代に何をやってきたか調べてください。

    それでも、橋下が良いと言う方は安倍政権を認めて

    いる方でしょう。

    今もって「安倍に変わる人はいない!」と仰る

    おめでたい方がいらっしゃるのです。非国民!

    さて小泉進次郎ですが、女性に人気があるのですよね。

    父親とそっくりです。

イメージ 2


    単純頭を捕らえることに長けています。

    安倍総理に駄目なものは駄目と言える数少ない

    政治家だそうです。

    父親も総理になる前はそうだったのですよ!

    父親に民衆の気を引くにはどうしたらよいか、

    手ほどきを受けているのです。

    こいつはアメリカのCIAそのものです。

    奴隷でも良いと言う方、小泉進次郎の応援を

    してください。売国奴!


    因みに松下政経塾出身国会議員を掲載しておきます。

《衆議院議員24名》


(自民党14名)

逢沢一郎第1期生岡山1区                         10回
鈴木淳司第3期生東海ブロック比例(愛知7区)           4回
伊藤達也第5期生東京22区                      7回
高市早苗第5期生奈良2区                           7回
河井克行第6期生広島3区                           6回
秋葉賢也第9期生宮城2区                               5回
木内均 第9期生北陸信越ブロック比例(長野3区)        2回
松野博一 第9期生千葉3区                                        6回
坂井学 第10期生 神奈川5区                                3回
小野寺五典  第11期生  宮城6区                                        6回
大串正樹     第17期生 兵庫6区                                        2回
山本朋広     第21期生  南関東ブロック比例(神奈川4区)  3回
黄川田仁志  第27期生  埼玉3区                                        2回
宮川典子     第28期生  南関東ブロック比例(山梨1区)        2回


(民進党8名)

野田佳彦  第1期生千葉4区                               7回
松原仁 第2期生東京ブロック比例(東京3区)          6回
原口一博     第4期生佐賀1区                              7回
武正公一  第5期生北関東ブロック比例(埼玉1区)        6回
山井和則  第7期生京都6区                              6回
玄葉光一郎  第8期生福島3区                              8回
前原誠司  第8期生京都2区                              8回
神山洋介    第24期生  南関東ブロック比例(神奈川17区)        2回


(日本維新の会1名)

丸山穂高       第30期生大阪19区                               2回


(無所属1名)

野間健     第12期生鹿児島3区                                2回


《参議院議員10名》


(自民党6名)

山田宏 第2期生比例区                                         1回
赤池誠章 第7期生比例区                                         1回
渡辺猛之 第13期生    岐阜選挙区                             2回
二之湯武史 第21期生 滋賀選挙区                                     1回
宇都隆史    第28期生 比例区                                        2回
中西祐介 第28期生 徳島選挙区                                2回


(民進党3名)

長浜博行  第2期生千葉選挙区                                2回
福山哲郎     第11期生京都選挙区                                4回
森本真治     第18期生 広島選挙区                                1回


(無所属1名)

松沢成文第3期生神奈川選挙区               1回

                 〈*、回は当選回数です〉



    以下は長くなりますので参考までに。

***

(1) 松下政経塾

(2) 松下政経塾(wiki)

(3) 松下政経塾とは何か (新潮新書) 出井 康博 (著) 

/dp/4106100924
「政治はすなわち国家の経営であります」――。今から25年前、日

本の政治の経営感覚不足を憂いた故・松下幸之助氏が、理想の政治

家を養成すべく開いたのが松下政経塾である。現在、同塾出身の議

員・首長は、国会議員29人を含む60人。彼らは日本の政治を変え得

るエリートなのか、それとも単なる野心家の集団か。同塾の誕生か

ら今日に至る道程に深く関わった人物の証言などから、実相をあぶ

り出す。
“カネ無しコネ無し”の若者が政界を目指す道を開いた功績は大き

いが、既にその役割は終わったのではないかと著者は見る。幕末維

新の志士の姿を理想に掲げたかつての気概は薄れ、塾の看板は単な

るブランドと化していると言い、現役政治家を例に挙げて“塾出身

者”の功罪を問う。

(4) 松下幸之助はなぜ、松下政経塾をつくったのか 江口克彦 著
http://www.amazon.co.jp/松下幸之助はなぜ、松下政経塾をつくっ

たのか-江口-克彦/dp/487290480X/ref=sr_1_1?

ie=UTF8&qid=1299635899&sr=8-1
(この本は松下政経塾関係者の著作ですから、鵜呑みにしない
様に)

(5) 君に志はあるか―松下政経塾 塾長問答集 (PHP文庫)松下幸之助 


22/ref=nosim/

(6) 日本を滅ぼす松下政経塾

(7) ネットゲリラ: 松下政経塾はみんな屑

(8) 論談TV » 松下政経塾を切る 【村中】

(9) 喜八ログ: 松下政経塾(上)

(10) 喜八ログ: 松下政経塾(下)

(11) 警戒すべき政界の松下政経塾一派

(12) 『松下政経塾とは何か』出井康博 松岡正剛の千夜千冊・遊蕩


(13) カルト集団「松下政経塾」を嗤う

e

(14) 松下政経塾が遂にその本性を顕(あら)わして蠢動(しゅんど

う)を始めた

(15) 松下政経塾と「中田人脈」の研究 

(16) 松下政経塾とCSIS(米陸軍・海軍直系の軍事戦略研究所)

(17) 「カルトの世紀 道徳再武装と松下政経塾 (その1)」

(18)「カルトの世紀 道徳再武装と松下政経塾 (その2)」

(19) 松下政経塾その勢力と批判

(20) 噂の松下政経塾とは?~日本はロックフェラーに都合の良い市場にさ

れている~

(21) 松下政経塾の卒塾式に招かれて、新卒者が直ぐに国会議員を目

指すことに疑問を感じました
"塾の関係者の中でも戦勝ムードが高まって来て意識の狂いが出ては

いないのかと心配です。学校であれば、卒業生はどんな進路に向か

って歩んでいようが一人ひとり平等に扱われます。卒業生に序列を

付けないのが学校の良さですし、それが学校の真髄であるのですが

、どうも最近の松下政経塾の雰囲気は国会議員、知事、市長でなけ

れば政治家でなく、卒塾生ではない。卒塾同窓会であれ、塾の行事

であれ、そういう地位を得ている人物がゲストとして崇められ壇上

へと紹介される。従って、政治家でない卒塾生は滅多に塾の行事に

顔を出さない。やはり居心地の悪さを感じるのでしょう。何かが狂

って来ていないか、取り越し苦労の傾向のある私は心配になって来

ています。"

(22) 松下政経塾の試験で、9条論議、護憲論をいうと100%落第

する。

(23) スカル・アンド・ボーンズは松下政経塾みたいなもの?

(24) 松下政経塾は失敗だった! 

(25) 「ネット族議員」化する松下政経塾出身者

(26) 「MRA(道徳再武装)」、「松下政経塾」、「統一教会」、

「CSIS」、などで検索した結果

(27) 「道徳再武装運動(MRA)」と日本の政治家・企業家たち復

讐の叫び

(28) 軍隊なき占領―戦後日本を操った謎の男
ジョン・G. ロバーツ (著), グレン デイビス (著), John G. 

Roberts (原著), Glenn Davis (原著), 森山 尚美 (翻訳) 

講談社プラスアルファ文庫-ジョン・G-ロバーツ/dp/4062567199
後日本は、この「ジャパン・ロビー」の手でつくられた!!占領政

策大転換「逆コース」の裏で蠢く人脈と金の流れ。「アメリカ対日

協議会」(ACJ)の背後にある米国の巨大組織とは?ハリー・カーン

とは何者か?戦後史の闇に迫る!!次々と釈放されるA級戦犯、公職

復帰する旧官僚、再興する財閥……。マッカーサーの民主化政策を

180度転換させることになった「逆コース」はどのように仕組まれた

のか?戦後日本を操った「ジャパン・ロビー」の中枢機関「アメリ

カ対日協議会」(ACJ)とは? 政財官を結びつけ暗躍する謎の男ハ

リー・カーンとは何者か?オリジナル文書、公開・非公開の資料、

インタビュー、日記など、事実のみが語る、戦後史の闇を暴く力作

(解説 カレル・ヴァン・ウォルフレン)

(29) 松下幸之助物語: 5-2. 財閥指定

(30) 中央情報局 (wiki)

(31) 民間シンクタンク 『米戦略国際問題研究所(CSIS)』が

対日謀略の指令塔だった! (訂正加筆版)

8

(追記2011/03/10)
(32) CIAと戦後日本 (平凡社新書) 有馬 哲夫 (著)

夫/dp/458285530X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1299709809&sr=8-1
(引用)
占領期以後、アメリカは日本の何に注目し、どこに導こうとしてい

たのか。保守合同、日ソ国交回復交渉、再軍備、内閣情報調査室の

設立…。「戦後体制形成」の重要局面に、アメリカはどのように関

わったのか―。二〇〇〇年代に公開されたCIA文書を基に、戦後体制

形成の舞台裏を探る。
(引用終)

(33) アラブの次には、銀行預金、年金、生命保険の全てを失った
(引用)
ベトナム戦争以後、アメリカは「どうしたらアメリカに逆らう国が

無くなり、大規模な戦争を避けられるか」という戦略を練り上げた

。モデルになったのは日本であった。その戦略は、
1、アメリカを絶対に支持し、アメリカに服従する政党と政権を他

国に成立させ、そのための資金をアメリカが提供する。
2、この買収資金は、アメリカの税金ではなく、他国でアメリカが

麻薬を密売した利益を提供し、アメリカが経済的負担を負わない方

策を取る。
3、マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると他国の市民

を洗脳し、アメリカを批判する言論をマスコミに「登場」させない

。アメリカ映画、音楽を大量に流し、アメリカが「すばらしい」国

だと連日宣伝する。
4、学校教育においては、丸暗記中心の学校教育で思考能力を奪い

、アメリカへの批判能力を奪う。
5、教師への絶対服従を学校教育で叩き込み、「強い者=アメリカ

への絶対服従」を「子供の頃から身に付けさせる」。
6、逆らう言論人、ジャーナリストは、そのジャーナリストのセッ

クス・スキャンダル等をマスコミに流し失脚させ、必要であれば軍

の諜報組織を用い、事故に見せかけ殺害する。
7、他国の食料、エネルギー自給を破壊し、米国に依存しなければ

食料、エネルギーが入手出来ないようにシステム化し「米国に逆ら

えないシステム」を作る。
(引用終)
(追記終)

(追記2011/09/23)
TBS報道の松下政経塾
(抜粋引用)
9月3日午後9時からTBS「NEWS21」が野田新首相と松下

政経塾の深い関係を抉るという番組が放送された。筆者の知らない

政経塾とその奥の院のPHP研究所の正体を暴くかも、との期待を

抱いたものだから、この番組に付き合った。結果は期待はずれもい

いところだった。マスコミの力量を思い知らされてしまった。
(引用終)
(追記終)

(追記2011/09/24)
本澤二郎の「日本の風景」(835)
(抜粋引用)
<対米従属派の松下政経塾>
 人間は皆平等である。差別する人間は、人間の屑である。アメリ

カにも立派な民主主義者はいるが、実権を握る者に概して怪しい人

物が少なくない。強欲資本にまとわりついている者たちだ。対日政

策を立案・推進する面々に問題がある。彼らによって日本の戦後は

牛耳られてきた。今も、である。そんな悪しき輩と連携する政治家

が尊敬されることはない。真の選良ではないからだ。現在、政権を

奪った松下政経塾は文句なしの対米従属派である。
(引用終)
(追記終)

(追記2011/10/19)
松下政経塾の出身者 「もう、休塾、廃塾したらどうですか」
(抜粋引用)
江口氏の憤激は深い。
「ところがなんたることか、野田くんも前原くんも、日本と世界の

繁栄・平和・幸福を実現するこの志、松下イズムなどどっかに忘れ

た。〈株式会社民主党〉という大企業に入って、志をポロポロ剥が

し、いまじゃ取るに足りない政治家です。後に続く者も、学ぶより

ブランド欲しさで入塾して、泉下の松下幸之助さんは泣いておられ

ますよ。使命は終わった。もう、休塾、廃塾したらどうですか。
(引用終)
(追記終)

(追記2011/11/14)
野田首相を輩出した松下政経塾に、池田大作との接点

utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
(引用)
 雑誌『週刊朝日』編集部記者の鈴木毅氏は2011年11月10日、ニコ

ニコ生放送とコラボした番組「ニコ生週刊朝日」の中で、野田佳彦

首相と宗教団体・創価学会名誉会長の池田大作氏との関係について

語った。鈴木氏は、野田首相が故・松下幸之助氏が主催した松下政

経塾の第1期生であり、その松下氏と池田氏が親しい関係にあったこ

とが、両者の接点であると述べた。
 松下政経塾とは、現在のパナソニックである松下電器産業の創業

者、松下幸之助氏がその晩年に設立した、次世代の国家指導者を育

成するための公益財団法人のこと。鈴木氏によると、松下氏と池田

氏の交流は松下政経塾が設立される以前からあり、松下氏がその構

想を語る会談が行われたという。その際、松下氏は池田氏に対し「

(政経塾の)総裁になりませんか?」と発言をするほどだったそう

だ。「その場では池田氏は断ったが、もし承諾すれば実現していた

だろうし、その前後にも政経塾についての相談をしていた」と鈴木

氏は語った。
■松下氏は池田氏に「お父さんと呼ばせて」と言った!?
 また松下氏は当初、創価学会の組織としての結束力の高さや、政

治的関心の一致などによって池田氏に注目していたが、交流を重ね

る内に「探り合いから心の交流へと変わっていった」そうで、池田

氏の呼び方も「池田はん」「池田先生」「先生」となり、最後には

「お父さんと呼ばせてください」と発言をするに至ったという。
 松下氏は創価学会員ではなかったが、池田氏との交流は最初に対

面をした1967年から20年くらい続いたという。この両氏の関係につ

いて『週刊朝日』編集長の山口一臣氏は、「貧しい家に育ち、病弱

な体でありながら、一組織のカリスマ経営者になっていった部分に

共鳴し合ったのではないか」と分析した。
 このような経緯があるため、創価学会が支持母体である公明党は

、松下政経塾出身の野田首相に対しても政治的な関係があるという

。『週刊朝日』では、次号でも同テーマの記事を連載をする予定だ

という。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]「特集:池田大作と野田首相の絆」から視聴 - 

会員登録が必要

po=news&ref=news#0:31:26
(安田俊亮)
(引用終)
(追記終)

(追記2011/11/14)
松下政経塾のTPP抱き合い心中
(抜粋引用)
最近、覚醒したと思われる元財務官僚が「マスコミとCIA」の深

い関係を指摘するようになった。それはまた、アメリカ国民ではな

くて、ワシントンCIAと松下政経塾の深い仲と言い換えてもいい

だろう。むろん、霞が関の枢要な部署にCIAの強固な網が張られ

ている。一人マスコミに限ったものではない。民意が阻害される戦

後日本の、自立できない構造的欠陥と筆者には分析できる。だから

こそ亀井静香が「CIAに殺されるまで戦う」と宣言した重大決意

を汲み取れるのだ。対米自立派の命がけの決起である。同時に小沢

一郎の決戦をも意味している。松下幸之助遺産である松下政経塾は

、対米従属派の、今や日本の砦となっている。それが野田のTPP

決断の背景なのである。
(引用終)
(追記終)

(追記2012/01/06)
ファシスト国家を目指す松下政経塾
藤原肇・本澤二郎が語る日本の現在と未来-松下政経塾政権のスタ

ートとその真相- 

.html
(抜粋引用)
藤原 カラクリがあるところよりも、日本経済は完全に死に体です

から円高還元をするゆとりがないのです。 ただ、一見、金があるよ

うに見えるのは、企業がホールディング会社になって、例えば武田

製薬が1兆円以上のスイスの会社を買収したりしているが、 あれは

自分の金ではない。ファンドの金を動かしているだけで虚飾にすぎ

ない。 
 経済の話は後半に譲って、今年の民主党の代表選挙の結果、松下

政経塾の一期生が首相になったことについて、 あなたから教えても

らわなければいけない (笑)。というのも、僕はこの国に来た時

には新聞・テレビは一切見ないことにしている。 余計なゴミが入っ

ているので一週間滞在して外国に行くと、元に戻るのに三週間、三

倍の時間がかかってしまう。
本澤 それは正解ですよ。僕も新聞を読むのを止めて七~八年にな

ります。読むと訳が分からなくなってしまう。一般国民を誑かす内

容なんですね。
(略)
本澤 松下政経塾は、これはまさにメディア戦略の成果といえます

。多くの国民が尊敬している 〝経営の神様″ が創った政経塾と

いうこ とで僕もそれにだまされていた人間の一人で、当初は悪いイ

メージはまったくなかった。ところが、十年位前から「はてな?」

となってきた。 民主党内で彼等OBが中枢を占めるようになってから

、話す内容、行動が可成りファシスト的で、調べる必要があると思

った。 調べていくと、松下幸之助が70億円で塾を立ち上げている。

僕は政治に影響力を行使できる巨大企業を 〝財閥″ と呼んでい

るが、したがって、 塾は松下財閥そのもので、その財閥の政治部門

Viewing all 1104 articles
Browse latest View live